• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

津波襲来時の船舶避難対策のための海上交通分析の研究

Research Project

Project/Area Number 15K16308
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

福田 厳  東海大学, 海洋学部, 講師 (10734478)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords津波対策 / ガスモデル / 船舶自動観測システム / OZT / 漁協の津波対策
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度の研究計画に基づき、【(4)海上交通分析①(AISデータ・ヒアリング調査)、(5)レーダによる自動観測】、【(6)海上交通分析②(AISデータ・ヒアリング調査・レーダ観測)】の研究を行った。
(4)においては、1年間のAISデータおよびヒヤリング調査結果から、ガスモデルとOZTを用いた分析を行い、ガスモデルにより清水港周辺の分析を行った。この付近は清水港および由比漁港からの漁船も航行することが判明している。ガスモデルにおいては、清水港の航路入り口付近の値が高くなることが判明した。OZTによる分析ではOZTの発生回数を調べ、清水港の出入り口付近に加えて、漁船が航行する航路外にも衝突針路エリアが形成されていることが判明した。この結果は、ポーランドで開催されるTransNav2017において発表予定(査読済み)である。
(5)は予算の関係上、当初の計画からシステムの変更が生じたが、レーダ画像キャプチャ装置による方法を用いることによって、平成28年5月からレーダレンジを固定し観測を行い、雨天・荒天および数日間システムを管理できない時を除いてデータの蓄積を継続して行っている。
(6)は、レーダ画像の処理によるAIS非搭載船舶の航跡抽出する研究を進めている状況にある。
平成27年度の研究計画の【(2) 港湾関係者ならびに漁業関係者へのヒヤリング調査】に関しては、推測される航跡についてAsia Navigation Conference 2016(韓国)にて論文発表を行った。また、漁協の津波対策の現状について日本航海学会にて研究発表を行った。本助成の研究成果である、OZTによる津波対策の海上交通分析については、日本航海学会論文集第135巻に掲載され、平成29年2月に東京海洋大学主催で開催されたセミナー、「航行妨害ゾーン(OZT)の利用と展望」においても講演を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究計画で示したPDCAサイクルに基づき望星丸の航海士に意見交換を行いながら、研究を進めている。
研究実績の概要で示した(4)に関しては、先に示した国際学会での発表を残すのみとなっている。研
究実績の概要で示した(5)に関しては、当初の計画通り継続して観測を行っている。
研究実績の概要で示した(6)に関しては、レーダ画像からAIS非搭載船舶の航跡を自動的に抽出し保存するシステムの検証行っている。レーダ画像から航跡抽出後に抽出されたデータに含まれる自動的い覗くことのできなかった雑音の確認作業およびそれを取り除くことを人為的に行っている。全てのデータの確認に時間がかかっている状況にあり、当初の計画よりやや遅れが生じていると判断した。

Strategy for Future Research Activity

研究実績の概要で示した(6)に関して、現在行っている最終的な確認作業を早急に進め、AIS非搭載船舶の航跡の抽出を行う。その後、研究実績の概要で示した(4)と同じ手法を用いて分析し、その結果を学会で発表をする予定である。その結果をもとに、望星丸の航海士と意見交換を行い、2017年度の計画で示した、【(7)望星丸および北斗丸における津波襲来時の避難対策】について話し合いを行っていく計画である。

Causes of Carryover

平成27年度に前倒し請求を行い、当初必要な物品を購入した。平成28年度においても、必要な計算機を購入したがレーダ画像処理システムの構成を変更したため、当該年度の減額が可能となった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成29年度は、研究活動に伴う旅費、論文投稿料および研究成果の発表に経費を使用することを計画している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] OZT を用いた港外避泊のための 衝突針路エリアの推定2016

    • Author(s)
      福田厳
    • Journal Title

      日本航海学会論文集

      Volume: 135 Pages: 129と134

    • DOI

      http://doi.org/10.9749/jin.135.129

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The Study of the Non-SOLAS Vessel Movement in Suruga Bay2016

    • Author(s)
      Gen Fukuda
    • Journal Title

      Aisa Navigation Conference 2016 Proceedings

      Volume: 1 Pages: 1と6

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] OZTを用いた衝突針路エリアの推定2017

    • Author(s)
      福田厳
    • Organizer
      航行妨害ゾーン(OZT)の利用と展望、東京海洋大学主催
    • Place of Presentation
      東京海洋大学越中島キャンパス
    • Year and Date
      2017-02-28 – 2017-02-28
  • [Presentation] The Study of the Non-SOLAS Vessel Movement in Suruga Bay2016

    • Author(s)
      Gen Fukuda
    • Organizer
      Asia Navigation Conference 2016
    • Place of Presentation
      Yeosu Expo, Yeosu, Republic of Korea
    • Year and Date
      2016-11-10 – 2016-11-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 駿河湾における漁協および漁船の津波対策の現状2016

    • Author(s)
      福田厳
    • Organizer
      日本航海学会第135回講演会・研究会
    • Place of Presentation
      広島県呉市生涯学習センター
    • Year and Date
      2016-10-28 – 2016-10-29

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi