• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

義足のアライメント設定に影響を及ぼす因子と評価項目の分析

Research Project

Project/Area Number 15K16344
Research InstitutionNiigata University of Health and Welfare

Principal Investigator

須田 裕紀  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 助教 (20567200)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords義足 / アライメント / 足底荷重 / 主観
Outline of Annual Research Achievements

切断者が装着する義足は,失われた身体機能を代償するパーツの組合せで構成されている.これらのパーツの位置関係は,立位の姿勢や歩行の安定性に大きな影響を与える.現在では,この位置関係の設定は,リハビリスタッフが切断者ごとに姿勢などを評価して判断している.
そこで本研究は,義足のパーツの位置関係における評価パラメータを解明し,適切なアライメントを得るための評価指標を明らかにすることを目的とした.今回は,臨床でも広く用いられている義足の足底接地状況とアライメントの関係を分析することとした.分析の方法には,切断者に足底荷重位置を記録するための評価票として「足底荷重位置推定票」を考案した.その票は,切断者の主観を,visual analog scaleの方法に準じて記録するものである.さらに三次元動作分析によって,足部と荷重位置の計測をおこない分析した.
計測では,被験者ごとに計測用義足を製作し,アライメントは,適合した状態をNormalとした.計測水準のアライメント変化は内外側方向だけとし,Normalの状態からケットに対して足部を内側へ10㎜偏位したものをInset,外側へ10㎜移動させたものをOutsetとした.さらに,立ち方を2種類として,静止立位で行い足幅を規定した規定立位と足踏みをした自由立位とした.
結果,主観的な足底荷重推定位置と床反力の左右方向成分において,アライメント変化に対応した結果になることが明らかとなった.さらに,立位時の足幅による違いでは,臨床のアライメント調整の状況に近い自由立位においても足底荷重位置推定票がアライメント変化に対応した結果を示した.今後は,アライメント変化に対する主観と動作分析に加えて,足底の接地圧力の分布や,ソケット内に生じる圧力を計測し,総合的にアライメント変化による影響を明らかにしてアライメント評価における指標を検討したいと考える.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在まで,5名の切断者を対象とした計測を終え,主観的な足底荷重推定位置と床反力の左右方向成分において,アライメント変化に対応した結果になることが明らかとなった.さらに,立位時の足幅を規定した規定立位と足踏みをした自由立位の条件でも計測し,臨床のアライメント調整の状況に近い自由立位においても足底荷重位置推定票がアライメント変化に対応した結果を示した.
自由立位では,足踏み動作中により姿勢の自立調整機能や代償動作などを用いて補正していると考えられる.対して規定立位では,姿勢の不安定さを改善しにくいため,アライメントの設定不良が顕著に現れると考えられる.足底荷重推定位置の認知は,ソケット内部に接触する皮膚面,残存する関節,筋・腱の感覚受容器からの情報を総合して行っているものと考えられる.以上のことから,足底荷重推定位置は,義足のアライメントと規則的な関係にあり,臨床評価に有効なパラメータであると考える.

Strategy for Future Research Activity

今後は,現在までのアライメント変化に対する主観と動作分析に加えて,足底の接地圧力の分布や,ソケット内に生じる圧力を計測し,総合的にアライメント変化による影響を明らかにしてアライメント評価における指標を検討したいと考える.足底圧力分布は,シート型のセンサを用いて義足側と健足側を計測し,荷重位置の範囲と圧力分布を明らかにし,床反力圧力中心と足底荷重位置推定票との関係性を明確にする.ソケット内の圧力は,3軸力覚センサを用いてソケット内の前後・内外側の計測を予定している.当事業の最終年度であるため,本研究についての総括と研究成果の公表に努めたい.

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 義足のInset・Outsetアライメント評価における義足足底荷重位置の主観的推定の有効性2017

    • Author(s)
      須田裕紀
    • Journal Title

      バイオメカニズム学会誌

      Volume: 41 Pages: 27-34

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Effects of the Inset-Outset of prosthetic foot alignment on the subjective prediction of position2016

    • Author(s)
      Hironori Suda
    • Organizer
      Asian Prosthetic and Orthotic Scientific Meeting 2016
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2016-11-04 – 2016-11-06
  • [Presentation] 義足アライメント評価時の主観的と客観的評価の分析 -Inset・Outset時の現象-2016

    • Author(s)
      須田裕紀
    • Organizer
      第23回日本義肢装具士協会 学術大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi