2015 Fiscal Year Research-status Report
自己身体認知の変化を誘発するリハビリテーション戦略の開発
Project/Area Number |
15K16354
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
大鶴 直史 広島大学, 医歯薬保健学研究院, 助教 (50586542)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 基礎実験 / 論文投稿準備 / デバイス製作 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題のテーマである自己身体認知は、多感覚統合における予測と実際の感覚入力の合致程度により多大な影響を受けることが知られている。本年度は、体性感覚情報処理において予測エラーを反映する活動部位を、306チャンネル全頭型脳磁場計測装置を用いて検討した。持続時間の異なる2種類の体性感覚刺激を用い、持続時間の長い刺激が呈示されると予測される条件において、持続時間の短い刺激が提示された際の活動、すなわち予測エラーを反映する活動を記録した。等価電流双極子推定法を用いて活動部位を推定した結果、一次および二次体性感覚野において予測エラーを反映する活動が存在することが示唆された。得られた結果は、現在国際誌に投稿準備中である。来年度は、本年度得られた単一感覚(体性感覚)内での結果をもとに、多感覚統合に予測が与える影響を検討することを予定している。 また、上記脳活動計測と並行し、多感覚統合が自己身体認知に与える影響を検討するためのデバイス製作も行った。ハプティックデバイスとヘッドマウントディスプレイを用い、視覚、触覚および固有受容覚情報の統合を制御できるシステムを構築した。このシステムを用いることで、当初計画していた「多感覚情報の操作による自己身体認知変化」を高精度で客観性をもって検討することができる。現在、予備実験として自己身体認知に強く影響を与える因子の検討を行っている。来年度はこの予備実験をもとに、多感覚情報統合の操作による自己身体認知変化の詳細を検討していく予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
体性感覚情報処理における予測エラー反応を検討する実験を終了し、国際誌への投稿準備中であり、初年度に目標としていた基準は達成している。また、研究計画時よりも高性能のデバイス製作も終了しているため、順調に進展していると思われる。
|
Strategy for Future Research Activity |
2016年度は、多感覚情報統合の操作による自己身体認知変化とそれに伴う皮質活動変化に関する実験を行う。
|
Causes of Carryover |
本年度は、実験条件の検討や実験装置の作成に注力したため、当初計画していた海外学会への参加を控えたことが繰り越し金が生じた理由である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、現在投稿準備中の実験結果を国内外の学会で発表する予定である。また、現在使用している電気刺激装置に加え、機械的触覚刺激装置の購入を検討している。
|