2015 Fiscal Year Research-status Report
ユニバーサルデザインに基づく乗馬療法用補装具の開発に向けた基礎的研究
Project/Area Number |
15K16398
|
Research Institution | Sapporo Medical University |
Principal Investigator |
中村 裕二 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師 (80404789)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 乗馬療法 / 脳性麻痺 / 補装具 |
Outline of Annual Research Achievements |
乗馬療法は障害児・者を対象とした動物介在療法の1つであり、国内外問わずリハビリテーションの一つとして行われている。特に障害児を対象とした乗馬療法では、筋活動の非対称の改善や平衡感覚の向上、コミュニケーション能力の向上、心理的な癒し効果などの効果が示されている。しかし運動障害をもつ対象児においては、乗馬姿勢が不安定になることが多く、適切な効果が得られにくいことが考えられる。そこで本研究では、発達障害児・者の姿勢機能と乗馬姿勢との関連を明らかにし、これを基に乗馬を行うための適切な補装具の開発を行い、その効果を動作解析と筋電図解析、満足度調査から検討することを目的とした。 今年度は、定期的に乗馬療法を実施している脳性麻痺患者2名に対して頚部や体幹を保持する簡易補装具を作製し、その効果を動作解析から検討した。具体的には、症例1に対しては、頚部の不随意運動を抑制する目的で、頚部から体幹部を保持するベスト型の保持具を作製した。具体的には、釣り用のベストを改良し、ベストの襟から上にヘッドレストを装着させた。症例2に対しては、乗馬時の体幹支持性を改善する目的で手すりを作製した。具体的には、鞍の上に金具にてイレクターパイプを装着し、高さと幅を変えることが可能な手すりを作製した。 その結果、症例1は頚部の屈伸リズムが一定になるという変化が確認された。使用前、頸部は馬の後脚接地時に屈曲しその後伸展するが、変化の幅は30°や80°と一定していなかった。使用後は、頸部の屈伸運動のリズムは一定になり、変化も20°以下となった。症例2は円背姿勢が改善した状態で乗馬が可能となった。体幹の屈伸は未使用時に75°から90°未満であったが、手すり使用時には90°から110°未満の範囲に拡大し馬の動きと合った屈伸の動きが出現した。肘関節も体幹同様に可動範囲が増加していた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
健常成人の乗馬姿勢の特徴を解析する前段階として、脳性麻痺患者に対する補装具作製を行い検討したが、対象者の身体特性に合わせた補装具の作製に時間を要し、また乗馬療法は天候にも影響されるため予想以上に時間を費やしてしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、作製した補装具の使用効果について経過を追い、補装具の修正も随時行っていく。また同時に健常成人の乗馬姿勢の特性も分析し、脳性麻痺患者との違いを動作解析から明らかにし、今度の補装具作製の参考資料とする。
|
Causes of Carryover |
今年度の動作解析は簡易的に行ったため、当初予定していた解析システムを必要としなかった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
動作解析に必要な機器、学会旅費に使用を予定している。
|
Research Products
(1 results)