• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

ヒトの歩行及び障害物回避動作に関する視覚機能‐動作機序の解明

Research Project

Project/Area Number 15K16413
Research InstitutionTokuyama College of Technology

Principal Investigator

宇野 直士  徳山工業高等専門学校, 一般科目, 助教 (70713212)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords視覚障害 / 歩行 / 三次元解析 / 位置感覚
Outline of Annual Research Achievements

視覚障害者にとって誘導ブロックや音声案内は路面情報へのアクセシビリティを高める。しかし、障害の程度により「見え方」や「感覚」は異なるため、今後は視覚障害別の歩行特性に基づいた支援が必要である。本研究は視覚情報の違いが歩行動作に与える影響を検討し、視覚障害別の歩行特性を明らかにする。正常眼の若年者10名に対して、アイマスクとシミュレーションレンズを用いて4種類(晴眼、低視力0.02、視野狭窄5°、全盲)の視覚条件を設定した。照度を調整した20mの歩行路を用いて、通常歩行を各視覚条件につき3回ずつ行なった。歩行動作を高速度カメラ6台で撮影し、歩行1サイクルの解析を行い、歩幅、歩行速度、右脚踵離地時(TO:Toe Off)及び接地時(HC:Heel Contact)足底角、頭部前後傾角等を算出した。晴眼条件の歩行は、若年者の通常歩行を調査した先行研究と同等の傾向が得られた。低視力条件の歩行は、歩行速度、歩幅もに晴眼条件の次に高い値を示し、全盲条件よりも有意に高い値を示した。視野狭窄条件の歩行は、歩行速度、歩幅、TO足底角が晴眼条件と比較して有意に低い値を示した。また歩行中の頭部前後傾角は他条件と比較して前傾傾向が認められた。全盲条件の歩行は、歩幅、歩行速度、HC・TO足底角が他条件と比較して有意に低い値を示した。結果より、晴眼歩行から視覚情報の制限がより大きくなるにつれて歩容への影響は増加することが示された。特に全盲歩行は所謂すり足歩行の傾向がみられた。また、視野狭窄歩行は頭部を前傾した姿勢で歩行するのに対し、低視力歩行と全盲歩行は前方を見据え、より直立した姿勢で歩行していた。これは残存視力を活用して足元の情報を収集する視野狭窄歩行に対し、低視力歩行と全盲歩行では足圧感覚による情報収集をより重視していることが示唆された。今後は、視覚障害者の歩行実験およびまたぎ動作実験を実施する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定していた実験を遂行し、研究1の目的を達成したため。

Strategy for Future Research Activity

研究1により視覚障害シミュレーション下における歩行動作の特徴が明らかとなった。研究1の成果をふまえて、H28年度前期に視覚障がい者の障害物回避動作に関する実験をおこなう。ただし、視覚障がい者特有の動作や感覚を比較検討する上で、当初予定していた視覚障害の分類では比較が困難なため、分類については専門家の協力を仰ぐ。測定方法等は当初の予定通りに遂行する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Presentation (5 results)

  • [Presentation] 網膜色素変性症による視覚障害が下肢の位置知覚に与える影響2016

    • Author(s)
      宇野直士、村木里志
    • Organizer
      アダプテッド/医療/障がい者” 体育・スポーツ合同コングレス
    • Place of Presentation
      北海道大学岩見沢校
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-18
  • [Presentation] 視野狭窄が下肢を中心とした歩行運動に与える影響2016

    • Author(s)
      宇野直士、村木里志
    • Organizer
      第57回日本人間工学会
    • Place of Presentation
      三重県立看護大学
    • Year and Date
      2016-06-25 – 2016-06-26
  • [Presentation] 視覚障害シミュレーション下における歩行モーションの特徴2015

    • Author(s)
      宇野直士、村木里志
    • Organizer
      第40回人類働態学会西日本地方会
    • Place of Presentation
      九州共立大学
    • Year and Date
      2015-12-26 – 2015-12-26
  • [Presentation] 異なる視覚条件が歩容に与える影響2015

    • Author(s)
      宇野直士、村木里志
    • Organizer
      第36回医療体育研究会/第19回日本アダプテッド体育・スポーツ学会 第17回合同大会
    • Place of Presentation
      神奈川工科大学
    • Year and Date
      2015-11-28 – 2015-11-29
  • [Presentation] 異なる視覚条件が歩行動作に与える影響2015

    • Author(s)
      宇野直士
    • Organizer
      第64回九州体育スポーツ学会
    • Place of Presentation
      西九州大学
    • Year and Date
      2015-09-11 – 2015-09-13

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi