• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

19・20世紀イングランド社会とプロ・フットボールのガバナンス

Research Project

Project/Area Number 15K16450
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

藤井 翔太  大阪大学, 経営企画オフィス, 特任助教(常勤) (80738964)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsスポーツ史 / フットボール / イングランド / プロフェッショナリズム / ガバナンス
Outline of Annual Research Achievements

今年度は引き続き、1980年代~1990年代におけるイングランドのプロ・フットボールのガバナンスの変化についての研究を進めた。
前年度は1992年のプレミアリーグの設立に象徴されるガバナンスにおいて、サポーター組織の変容を中心とする外部のステークホルダーの関与が1970年代以前よりも大きくなってきたことを明らかにしたが、今年度は1990年代初頭に発行されたサッカー協会、フットボール・リーグの将来構想を中心に、内部の関係者によるガバナンス改革の構想と意図について検討した。併せて、スポーツ経営学やスポーツ史学など、研究者の活動が同時代の改革をどう評価し、どのように影響を与えたのかについても考察した。
1992年のプレミアリーグ設立に結実する一連のガバナンス改革は、衛星放送という新たなメディアの出現と結び付いたプロ・スポーツのグローバル化とそれに対する反発という文脈を基本としていた。つまり、イングランドにおける改革は1970年代~80年代にかけてアメリカで先行していたプロ・スポーツの商業化の進展の影響を受けていた一方で、研究者は同じくアメリカの先行事例から上位クラブの独占を促すガバナンス改革に対する反対する姿勢を示した。最終的に1992年のプレミアリーグ設立によってトップリーグの意思決定・財政の独立が達成されたが、研究者による提言はサポーター団体による活動と結び付くことで、主に2部以下のクラブを中心に、1990年代後半以降にローカルなコミュニティをベースとしたプロ・クラブの運営の刷新を促した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、引き続きイギリスにおける史料収集を行なった上で、前年度の成果と併せて学会においてその成果の発表を行なった。
史料調査については平成28年度12月にイギリスの大英図書館にて、1980年代~90年代にかけて刊行されたスポーツ経営学、スポーツ社会学関連の未出版のワーキングペーパー、メディア資料を収集・分析した。また、前年度に収集したサッカー協会、フットボールリーグの将来構想に関する資料の分析を進め、後述する報告としてまとめた。
今年度は学会・研究会での報告を2つ行なった。平成28年6月に近代社会史研究において、サッカー協会とフットボールリーグの将来構想の違いとその歴史的意味について報告を行なった。平成28年12月に日本スポーツ史学会において、プレミアリーグ改革における研究者の議論の影響について報告を行なった。
以上の研究報告の内容については、現在論文化を進めている。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、引き続き1980年代~90年代のガバナンスの変化について研究を行なう。特に、リーグ戦の衛星放送に関する議論について分析を進めることで、アメリカのプロ・スポーツからうけた影響と、それに対するイングランドの独自性について明らかにする予定である。一方で今年度十分に検討が進められなかったプロ・フットボール選手の自己/他者イメージについては、今年度購入したテキストマイニングツールを活用した分析を進める。
検討の結果については、査読誌『スポーツ史研究』への投稿、日本スポーツ史学会での口頭発表を行なう。また、British Society for Sports History Conferenceでの報告も検討する。
史料については、データベースを利用したメディア史料の収集・分析を進めると共に、今年度も引き続き大英図書館において同時代の研究者によるワーキングペーパーの収集を行なう。

Causes of Carryover

国内旅費(学会発表)が責任者の所属先と同じ大阪府で開催されたことで旅費に予算と差額が生じたこと(約5万円)、購入を検討していた書籍が年度内に確保出来なかったこと(3万円程度)などから約8万円の差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額の約8万円に関しては、国内学会への参加の機会を増やすこと(約5万円)、今年度確保できなかった書籍の購入(約3万円)に充てる予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 20世紀末イングランドにおけるプロ・フットボールのガバナンスー1992年プレミアリーグ設立の歴史的意義ー2016

    • Author(s)
      藤井翔太
    • Organizer
      日本スポーツ史学会
    • Place of Presentation
      立命館大学いばらきキャンパス
    • Year and Date
      2016-12-03 – 2016-12-04
  • [Presentation] 20世紀末イングランドにおけるプロ・フットボールのガバナンス-1992年プレミアリーグ設立の歴史的意義-2016

    • Author(s)
      藤井翔太
    • Organizer
      近代社会史研究会
    • Place of Presentation
      京都大学
    • Year and Date
      2016-06-18

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi