• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

筋のリラックスに関わる神経機構の解明および運動機能獲得への応用

Research Project

Project/Area Number 15K16494
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

加藤 孝基  早稲田大学, スポーツ科学学術院, 助手 (10750771)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords運動抑制 / TMS / 協調動作 / Go No-go
Outline of Annual Research Achievements

筋の弛緩が他肢の神経機構に及ぼす影響について、経頭蓋磁気刺激法を用いて明らかにした。被験者(12名)は、音刺激に素早く反応して、足関節筋の弛緩(背屈位からの弛緩および底屈位からの弛緩)を行った。弛緩が行われる直前直後に手関節領域の一次運動野に二連発磁気刺激を行い、手関節屈筋および伸筋の皮質脊髄路の興奮性・皮質内抑制を明らかにした。その結果、足関節弛緩時には、手関節筋群の皮質脊髄路興奮性が低下し、皮質内抑制も低下することが明らかになった。さらに、試験刺激に対する誘発電位振幅値が条件間で同程度になるように調整させても、皮質内抑制が大きくなることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

筋弛緩時の他肢の神経機構を明らかにすることができたことから、当初の目標を概ね達成できたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、機能的磁気共鳴画像法(fMRI)を用いて、さらなる制御機構を明らかにする予定である。また、fMRI実験が順調に進めば、経頭蓋直流刺激法(tDCS)を用いた学習実験についても検討を行う予定である。

Causes of Carryover

被験者謝金を、別の研究費から支出したことから、当該差額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度は、当初は予定していなかった学会に参加する予定なので、その旅費として使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Effects of muscle relaxation on sustained contraction of ipsilateral remote muscle.2015

    • Author(s)
      Kato K, Watanabe T, Kanosue K.
    • Journal Title

      Physiological Report

      Volume: 3 Pages: 0

    • DOI

      10.14814/phy2.12620

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Motor imagery of voluntary muscle relaxation induces temporal reduction of corticospinal excitability.2015

    • Author(s)
      Kato K, Watanabe J, Muraoka T, Kanosue K.
    • Journal Title

      Neuroscience Research

      Volume: 92 Pages: 39-45

    • DOI

      10.1016/j.neures.2014.10.013.

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi