2015 Fiscal Year Research-status Report
エピジェネティクス制御からみた水素の抗炎症作用のメカニズム
Project/Area Number |
15K16525
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
Lee Hyunjin 日本医科大学, 医学(系)研究科(研究院), 研究員 (80734441)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 活性酸素種 / 水素 / エピジェネティック |
Outline of Annual Research Achievements |
水素分子(H2)は新しい概念の抗酸化物質であることが証明され、水素を用いる治療・予防のための水素医学が注目されている。水素を用いた論文は世界中から発表され、水素の生体への抗酸化作用とその他の様々な作用が確立された。水素には当初想定していた短時間の抗酸化作用だけでなく、長時間にわたり抗酸化作用を維持し、炎症抑制作用、抗アレルギー作用があり、さらにエネルギー代謝促進作用があることが判明した。これらの作用は、健康増進と疾病の予防に寄与することが予想される。 日本の高血圧および糖尿病の人口はそれぞれ1000万、890万人といわれ、生活習慣病は国民の病と言われている。生活習慣病とその合併症の問題は、一度罹患するともとに戻すことが難しく進行性であることである。こうした進行性病態の源はエピジェネティクスの異常である。エピジェネティクスは発生・分化において必要な遺伝子を発現させ、不要な遺伝子発現は止める厳密な調節をする遺伝子発現の変化に関わる生体現象である。エピジェネティクスは可逆性があり、決定された遺伝子発現状態が環境・ストレス・生活習慣などの外部からの刺激や老化などの影響を受けて変化し、通常と異なる遺伝子発現状態になる。これがエピジェネティクスの異常であり、病の発病に深く関連している。 本研究の目的は、生活習慣病におけるエピジェネティックの異常に対する水素の作用を確かめることを通して、水素の抗作用メカニズムを解明することである。 本年度は、エピジェネティックの異常を引き起こす最適な実験条件を見つけるために、細胞に様々な薬剤を処理し、解析を行った。その結果、エピジェネティックの異常を誘導する実験条件を見つけることができたので、そこに対する水素の効果を確かめているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度は、エピジェネティックの異常を引き起こす最適な実験条件を見つけるために、細胞に様々な薬剤を処理し、解析を行った。その結果、エピジェネティックの異常を誘導する実験条件を見つけることができたが、そこに対する水素の効果はまだ確かめていない。最適な実験条件を見つけるのに予定より時間を要した。
|
Strategy for Future Research Activity |
エピジェネティックの異常における水素の効果を確かめるとともに、その異常に関連する遺伝子を特定する。また、動物モデルを用いてエピジェネティックの異常に対する水素の効果を確かめる。
|
Research Products
(4 results)