• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

光刺激で薬効制御が可能な抗体薬物複合体の開発

Research Project

Project/Area Number 15K16561
Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

渡邉 貴嘉  北陸先端科学技術大学院大学, マテリアルサイエンス研究科, 助教 (70554020)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsタンパク質 / 抗体薬物複合体 / 非天然アミノ酸 / ケージド化合物
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、抗がん剤の薬剤活性を光分解性保護基で一時的に抑制したケージド抗がん剤を化学合成し、抗体医薬として使用されている抗体の特定部位にケージド抗がん剤を修飾することで、標的細胞に送達されるまでは複合体が安定かつ薬剤活性が抑えられ、標的細胞において光照射によって確実に薬剤を放出可能な「光活性型抗体薬物複合体(ケージド抗体薬物複合体)」の開発を目指している。
まず、抗がん剤の活性を一時的に抑制したケージド抗がん剤の合成を行った。光分解性保護基として6-Bromo-7-hydroxycoumarin-4-ylmethyl基(Bhc基)を用い、Bhc基の4位に抗がん剤としてチューブリン重合阻害剤Monomethyl auristatin F (MMAF)を修飾、7位に末端アルデヒド基を有するPEGリンカーを修飾したケージド抗がん剤の合成を進め、MMAFを修飾可能なBhc-ケージド基誘導体を合成した。
一方、ケージド抗がん剤を抗体の特定部位に高効率に修飾するための新たな手法の開発を行った。具体的には生細胞内における非天然アミノ酸のタンパク質への部位特異的導入技術を応用し、芳香族アミン含有非天然アミノ酸を部位特異的に導入したタンパク質を発現させ、弱酸性条件において機能性分子のアルデヒド誘導体との還元的アルキル化反応を行うことで、芳香族アミン特異的かつ高効率な機能性分子(PEGや蛍光基など)の修飾が可能であることを実証した。さらにこの技術開発過程において、タンパク質・ペプチドのN末端特異的修飾法を見いだした。
また、抗体医薬品の活性を評価できる細胞実験系を構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ケージド抗がん剤の合成に関してはMMAFの入手およびケージド抗がん剤の合成方法を変更したため時間を要したが、これらはおおむね解決されておりケージド抗がん剤合成の目処はついている。一方、ケージド抗がん剤を部位特異的に修飾する技術として、当初の芳香族アミン特異的修飾法以外にタンパク質N末端特異的修飾法を見いだし、簡便かつ高収率なケージド抗体薬物複合体の作製が可能となった。これらの修飾法は抗体以外のタンパク質にも適用できる技術であり、今後様々な研究テーマへの展開が期待される。

Strategy for Future Research Activity

ケージド抗がん剤の化学合成を引き続き行い、合成したケージド抗がん剤の光化学特性評価を進める。そしてケージド抗がん剤を部位特異的に修飾した抗体を作製し、試験管内および細胞実験による評価を行う。さらに、ケージド抗がん剤とタンパク質の部位特異的修飾技術を組み合わせた本手法を様々な種類の抗体薬物複合体に適用することで、本手法の一般性を検証する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Incorporation of a Doubly Functionalized Synthetic Amino Acid into Proteins for Creating Chemical and Light-Induced Conjugates2016

    • Author(s)
      Atsushi Yamaguchi, Takayoshi Matsuda, Kazumasa Ohtake, Tatsuo Yanagisawa, Shigeyuki Yokoyama, Yoshihisa Fujiwara, Takayoshi Watanabe, Takahiro Hohsaka, Kensaku Sakamoto
    • Journal Title

      Bioconjugate Chemistry

      Volume: 27 Pages: 198-206

    • DOI

      10.1021/acs.bioconjchem.5b00602

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Site-specific N-terminal Fluorescent Labeling of Unprotected Peptides2016

    • Author(s)
      Keisuke Fukunaga, Takayoshi Watanabe, Takahiro Hohsaka
    • Journal Title

      Peptide Science 2015

      Volume: 1 Pages: 289-290

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Novel Method for site-specific protein PEGylation using aromatic amine-containing non-natural amino acid2016

    • Author(s)
      Takayoshi Watanabe
    • Organizer
      8th Japan-Korea Seminars on Biomolecular Science: Experiments and Simulation
    • Place of Presentation
      Okazaki Conference Center (Okazaki, Aichi)
    • Year and Date
      2016-02-15 – 2016-02-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Site-specific protein PEGylation through incorporation of aromatic amine-containing non-natural amino acid2015

    • Author(s)
      Takayoshi Watanabe, Rumi Shiba, Takahiro Hohsaka,
    • Organizer
      The international chemical congress of pacific basin societies 2015 (PACIFICHEM 2015)
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Novel IgG-based fluorescent biosensor that shows antigen-dependent fluorescence enhancement2015

    • Author(s)
      Keisuke Fukunaga, Takayoshi Watanabe, Dian Novitasari, Takahiro Hohsaka
    • Organizer
      The international chemical congress of pacific basin societies 2015 (PACIFICHEM 2015)
    • Place of Presentation
      Honolulu, Hawaii
    • Year and Date
      2015-12-15 – 2015-12-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] N末端特異的に蛍光標識したIgGによる抗原の蛍光検出2015

    • Author(s)
      渡邉貴嘉・福永圭佑・Dian Novitasari・芳坂貴弘・阿部亮二・大橋広行
    • Organizer
      第38回日本分子生物学会年会、第88回日本生化学会大会 合同大会(BMB2015)
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
  • [Presentation] 抗原依存的な蛍光増強を示すN末端蛍光標識IgGの開発2015

    • Author(s)
      福永圭佑、渡邉貴嘉、Novitasari Dian、阿部亮二、大橋広行、芳坂貴弘
    • Organizer
      第9回バイオ関連化学シンポジウム
    • Place of Presentation
      熊本大学(熊本県熊本市)
    • Year and Date
      2015-09-10 – 2015-09-12

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi