• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Re-evaluation of sustainability of agriculture in Assam, India

Research Project

Project/Area Number 15K16582
Research InstitutionNara Women's University

Principal Investigator

浅田 晴久  奈良女子大学, 人文科学系, 准教授 (20713051)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywordsインド / アッサム州 / ヒンドゥー / ムスリム / ボド / 土地利用 / 農業離れ / 生業変容
Outline of Annual Research Achievements

最終年にあたる平成29年度は、インド・アッサム州において現地調査を2回実施し、国内ではデータの分析ならびに学会での発表を行った。12月には所属大学で国際研究集会を企画し、成果を発表した。
本研究ではアッサム州で多数派を占める在来ヒンドゥー教徒(アホミヤ)の農家経営・生業の実態と近年の変容を明らかにすることを目標とするが、他の民族・コミュニティとの比較を通してアホミヤの特徴を捉えようとしている。前年度までに異なる民族が暮らす4つの村落でアンケート調査と聞き取り調査を実施し、調査村落のアホミヤ世帯の社会的特徴を明らかにしたため、今年度は他の民族との関係性から現在のアホミヤが置かれている状況を明らかにした。近隣の民族のうち外来ムスリム(ベンガリ)は最も遅い時代に移住してきたために土地所有面積が限られており、彼らの一部がアホミヤの村落に入り込んで賃金労働に従事していることが分かった。特にアホミヤの村落で最近進んでいる耕地から養殖池への土地利用転換において、ベンガリが重要な役割を果たしていることが聞き取り調査より分かった。また、在来トライブであるボドはベンガリと並んで教育水準が低く、農業生産性も低位にとどまっているが、彼らが自治県を設立したために、域中に住んでいた非ボドの住民の一部が域外に移住する動きが出ており、そのために現在アホミヤが暮らしている地域の土地の価格が高騰している。この影響でアホミヤ村落の中には耕地を売却する世帯も出ており、農業意欲の低下、農業離れが進む一因となっている。このように、民族間の関係性から近年のアホミヤの農業の変容を解き明かす視座が得られた。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (7 results) Book (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] ゴウハティ大学(インド)

    • Country Name
      INDIA
    • Counterpart Institution
      ゴウハティ大学
  • [Journal Article] 講演録 バングラデシュ農村部におけるリプロダクティブ・ヘルス改善のためのNGOとの共同研究-アンケート調査の分析からみる農村女性の実態-2018

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Journal Title

      女性学評論

      Volume: 32 Pages: 199-217

    • Open Access
  • [Journal Article] 書評 R. B. Singh and Pawel Prokop著『Environmental Geography of South Asia: Contributions toward a Future Earth Initiative』Springer, 20162018

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Journal Title

      広島大学現代インド研究

      Volume: 8 Pages: 57-60

    • Open Access
  • [Journal Article] Rice-based cropping system of dirferent ethnic groups across the Brahmaputra floodplain in Assam, India2017

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Journal Title

      Journal of Agroforestry and Environment

      Volume: 11 Pages: 67-70

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrological environment and Boro rice cultivation in Bangladesh and Assam2017

    • Author(s)
      Haruhisa Asada, Daisaku Sakai, Jun Matsumoto and Wataru Takeuchi
    • Journal Title

      Journal of Agroforestry and Environment

      Volume: 11 Pages: 25-29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dominant Synoptic Disturbance in the Extreme Rainfall at Cherrapunji, Northeast India,Based on 104 Years of Rainfall Data (1902-2005)2017

    • Author(s)
      Fumie Murata, Toru Terao, Hatsuki Fujinami, Taiichi Hayashi, Haruhisa Asada, Jun Matsumoto, Hiambok Jones Syiemlieh
    • Journal Title

      Journal of Climate

      Volume: 30 Pages: 8237-8251

    • DOI

      10.1175/JCLI-D-16-0435.1

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] インド・アッサム州の生態環境と多民族社会の人口分布2018

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      日本人口学会関西地域部会
  • [Presentation] Farm abandonment in Japan and Assam2018

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      The 1st International Cultural Symposium on North East India and Japan
  • [Presentation] インド・アッサム州の離農の現状2017

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      国際研究集会「アジアにおけるグローバル問題群を考える-南アジア諸国と日本の比較を中心に-」
  • [Presentation] Rainfall variation and rice cropping technology in Assam, India2017

    • Author(s)
      Haruhisa Asada
    • Organizer
      XXXII Annual IAPT Convention 2017
  • [Presentation] 南アジア・東南アジアの境界地域における風土2017

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      日本地理学会モンスーンアジアの風土研究グループ例会
  • [Presentation] バングラデシュ農村部におけるリプロダクティブ・ヘルス改善のためのNGOとの共同研究-アンケート調査の分析からみる農村女性の実態2017

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      神戸女学院大学女性学インスティチュート主催第1回女性学研究会
  • [Presentation] インド・アッサム州の自然と社会-南アジアと東南アジアのはざまで-2017

    • Author(s)
      浅田晴久
    • Organizer
      第13回ジオコミュニケーションセミナー
  • [Book] インド文化事典2018

    • Author(s)
      インド文化事典編集委員会編
    • Total Pages
      806
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30235-4
  • [Funded Workshop] 国際研究集会「アジアにおけるグローバル問題群を考える-南アジア諸国と日本の比較を中心に-」2017

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi