• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

『分析手帖』の研究―1960年代フランスにおける「概念の哲学」の発展

Research Project

Project/Area Number 15K16612
Research InstitutionKyoto Pharmaceutical University

Principal Investigator

坂本 尚志  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (60635142)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords分析手帖 / 概念の哲学 / エピステモロジー / 認識論サークル / 学知 / アルチュセール / ラカン / 精神分析
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、19世紀以降のフランス思想に存在している「主体の哲学」と「概念の哲学」の対立軸について、主に「概念の哲学」の1960年代における展開を明らかにすることで理解することを目指している。
1960年代における「概念の哲学」は、1950年代以降さまざまな知の領域で展開されてきた構造主義的パラダイムの成果を受け発展した。そうした状況を端的に示しているのが、1960年代後半に高等師範学校生が結成した「認識論サークル」の機関誌『分析手帖』である。
このサークルのメンバーはアルチュセールの弟子であり、なおかつラカンの精神分析の強い影響を受けていた。彼らは、「学知の言説の歴史と理論」を構築するという、フランス・エピステモロジーの伝統の中に位置づけられる探求を行っていた。
今年度の研究は、「認識論サークル」と『分析手帖』の仕事の全容を解明する予備的作業を主に行った。『分析手帖』には2つの版が存在しているが、両者の異同についてはこれまで研究されていなかったため、両者の比較を行い、その成果に基づき校訂版冊子を作製した。
また、この予備的作業の成果を発表するとともに、『分析手帖』の計画において重要な位置を占めているカンギレムとフーコーにおける生と生命の概念に関する個別研究を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度の研究は『分析手帖』の全容を把握し、その問題点を明らかにすることが大きな目標の一つであった。その目標についてはほぼ完全に達成されている。また、『分析手帖』の計画を構成する3つの柱である精神分析、政治思想、エピステモロジーの各領域についても、各分野の研究者との情報交換や文献調査によって知見を蓄積するとともに、その成果の一端を公表している。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究は、以下の3つの方向を特に深化させることを目的とする。
1)個別研究:精神分析、政治思想、エピステモロジーの各領域と『分析手帖』との関係の探求
2)比較研究:「概念の哲学」における精神分析、政治思想、エピステモロジーの各領域相互の関係性について、『分析手帖』の達成を踏まえつつ明らかにする。
3)総合研究:個別研究、比較研究両者の成果を基礎として、1960年代フランスにおける「概念の哲学」の展開の思想史的見取り図を描き出す。

Causes of Carryover

当初計画では当該年度に海外調査を行う予定であったが、国内における調査研究の進展が見込み以上であった。海外調査については次年度以降に実行することとしたために、次年度使用額が発生した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外調査の渡航費、滞在費、ならびに資料収集費の一部として使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 3 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 考古学と系譜学のはざまで―フーコー『知への意志についての講義』におけるソフィストの「排除」2016

    • Author(s)
      坂本尚志
    • Journal Title

      京薬論集

      Volume: 21-22 Pages: 37-45

  • [Journal Article] フーコーの「結婚」―社会関係の歴史的存在論2016

    • Author(s)
      坂本尚志
    • Journal Title

      Humanitas :玉川大学人文科学研究センター年報

      Volume: 7 Pages: 印刷中

  • [Presentation] フーコーの「結婚」―社会的関係の歴史的存在論2015

    • Author(s)
      坂本尚志
    • Organizer
      玉川大学人文科学研究センター平成27年度第3回公開講演会「結婚を哲学する―フランス現代哲学の観点から」
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      2015-11-14
    • Invited
  • [Presentation] 健康と病気を哲学する2015

    • Author(s)
      坂本尚志
    • Organizer
      第21回 京都薬科大学 公開講座
    • Place of Presentation
      京都薬科大学
    • Year and Date
      2015-10-24
    • Invited
  • [Presentation] 『分析手帖』とスピノザ―構造と主体への問い2015

    • Author(s)
      坂本尚志
    • Organizer
      日仏哲学会2015年秋季研究大会シンポジウム「現代フランス哲学の知られざるスピノザ」
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2015-09-12
    • Invited
  • [Presentation] スピノザと『分析手帖』―「言説の理論」の計画2015

    • Author(s)
      坂本尚志
    • Organizer
      科研「フランス・エピステモロジーの伏流としてのスピノザ」第6回研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-08-31
  • [Book] 共にあることの哲学 フランス現代思想が問う〈共同体の危険と希望〉1 理論編2016

    • Author(s)
      岩野卓司、合田正人、坂本尚志、澤田直、藤田尚志、増田一夫、湯浅博雄
    • Total Pages
      288(209-245)
    • Publisher
      書肆心水
  • [Book] 教養のフランス近現代史2015

    • Author(s)
      杉本淑彦、竹中幸史、八木尚子、角田奈歩、中山俊、長井伸仁、福田美雪、北河大次郎、岡部造史、剣持久木、津森圭一、工藤晶人、坂本尚志、渡辺和行、上原良子
    • Total Pages
      358(245-260)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi