2015 Fiscal Year Research-status Report
戦後思潮における浪漫主義/全体主義の要素分析―中河與一「天の夕顔」受容を軸に
Project/Area Number |
15K16682
|
Research Institution | Naruto University of Education |
Principal Investigator |
黒田 俊太郎 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 准教授 (10646946)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 戦後思潮 / 浪漫主義 / 全体主義 / 中河與一「天の夕顔」 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、1948年に公職追放された中河與一(1897-1994)の恋愛小説「天の夕顔」(1938)が、その発表から映画化(1949)を経て1950年代半ばまでの長期に亘り、〈天の夕顔ブーム〉と呼びうる現象を惹起したことの意義を考察するものである。具体的には、中河が戦前に創刊した同人誌『新科学的文芸』『翰林』『文芸世紀』を見ることで、「天の夕顔」執筆に至る思想的背景を析出し、テクスト分析するとともに、同時代評の収集・解析により人々の「期待の地平」(ヤウス)を測定する。それにより、中河の言論界からの追放後も彼の浪漫主義/全体主義の観念が人々の心性に微温的に潜在し続けたことを示し、1950年代半ばにかけた戦後思潮の一側面を明らかにすることを目指す。 平成27年度は、中河が1929年に提唱した「形式主義」から、『新科学的文芸』誌上で主張されることとなる「科学的ロマン主義」までの理論上の変節を追跡するため、次のことを行った。第一に、「形式主義」に関しては、中河・横光利一/マルクス主義者による〈形式主義論争〉に関する研究の蓄積があるため、それらの先行研究を収集・分析した。また、同論争を正確に把握するには、マルクス主義への理解が不可欠であるため、当時のマルクス主義関連の著作を積極的に収集・分析した。さらに、中河の「形式主義」は、芸術理論としてのロシア・フォルマリズムからの影響よりも、同じ〈フォルム〉=「構造」をテーマとする建築理論からの影響が強いと考えられるため、当時の国内外の建築理論関連の著作についても収集・分析し、中河の「形式主義」との影響関係について考えた。 以上の考察の一部を、論文「メカニズムからの飛躍―中河與一の〈新科学的〉という発想について」(『鳴門教育大学研究紀要』31、2016・3)として発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
中河の「形式主義」から「科学的ロマン主義」までの理論上の変節を追跡するために必要な資料の収集・分析を行い、理論と実作とを連繋する中河の論理を析出することができた。これにより、研究計画において平成27年度に予定していたことを概ね完了させることができたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き、中河主催の同人誌における中河の発言を中心に見ていくことで、中河の芸術理論の変節を追跡していく。それに加え、中河の小説テクストの受容の様態を検討するため、同時代評を収集し分析する。
|
Causes of Carryover |
平成27年度に研究を予定していた範囲に係る書籍・雑誌記事・新聞記事等に関しては、本研究採択以前から収集していた蓄積があったが、調査の過程で新たに収集するべきものが限定的であることが判明したため、設備備品費・旅費を削減することができた。また、その他備品等についても、新たに購入する必要性が生じなかったため、使用を控えた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成28年度以降は、分析対象となる資料の蓄積が少なく、調査対象の拡大も必要であるため、関係図書・資料の購入・文献複写費にあてるとともに、国立国会図書館等での調査が必要となるため、旅費として使用する。
|