• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

現代アメリカ演劇における「マスキュリニティ」と「老い」

Research Project

Project/Area Number 15K16705
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

森本 道孝  近畿大学, 経済学部, 准教授 (90581182)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
KeywordsSam Shepard / アンチエイジング / アメリカ演劇 / メディアミックス / マスキュリニティ / 老いと医療 / 英米文学
Outline of Annual Research Achievements

Sam Shepardを中心とする現代アメリカ演劇の世界における「マスキュリニティと老い」の問題に関しての研究を継続中である。当該研究を進めるにあたって、昨年度アメリカ演劇か学期の学会誌『アメリカ演劇』に投稿した論文「抵抗のロック音楽Sam Shepard作品に見るアンチエイジング志向―」は残念ながら不採用となったが、今後改訂のうえ再投稿する予定である。また、同学会誌には、Sam Shepard年表を作成し、掲載されている。
当初の予定では最終年度であったが、大学の移籍に伴うもろもろの手続きなどにより、1年間の延長を申請するに至った。当該研究のテーマを引き続き進めるとともに、「カットと英米文学」という観点からの研究への接続もさらに深める予定である。この研究については、論文集の作成を進めており、論文の作成に加えて、その編集長としての立場から研究を深めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では3年間でアメリカ演劇における「マスキュリニティと老い」に関する研究は3年間で進めることが可能との見込みであったが、教務関係の重要職の担当および大学の移籍という想定外のことが起こり、またその準備に想定以上の時間がかかったために、計画を変更せざるを得なかった。このため1年間の研究期間の延長申請をした次第である。

Strategy for Future Research Activity

大学の移籍にかかわる作業もおおむね完了し、研究にかかわる環境も整いつつあるために、遅れを取り戻すべく研究を進めていく予定である。具体的には、これまで業務負担の関係でなかなかかなわなかった海外出張および実地調査に時間を多くとる予定である。これによって、ここまで文献などで調査してきたものをより強固な論文に仕上げることが可能となる。また、学会発表にも積極的に取り組む予定である。8月には日本アメリカ演劇学会でシンポジウムに登壇する予定である。以上を踏まえて、計画をまとめる段階に進むことが十分に可能であると考えている。

Causes of Carryover

教務関連の担当による研究時間の不足と、大学の移籍に伴う準備作業などのために、当初の予定よりも、研究の進行に時間を要している。このため1年間の期間延長を申請するに至っている。新たな所属先では、海外出張をはじめとする研究にかかわる時間の調整がこれまでよりもうまく取れる見込みであるために、残っている研究費を有効に活用し、海外および国内の学会への参加、実地調査を着実に進めていく計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2018

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Sam Shepard年表2018

    • Author(s)
      森本 道孝
    • Journal Title

      アメリカ演劇28・29 サム・シェパード特集Ⅱ エスニック・マイノリティ演劇特集

      Volume: 28・29 Pages: 58-67

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi