• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

南朝梁・蕭綱文学集団における「現実」と「表現」

Research Project

Project/Area Number 15K16723
Research InstitutionTakasaki City University of Economics

Principal Investigator

大村 和人  高崎経済大学, 経済学部, 准教授 (80431881)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords艶詩 / 南朝梁 / 南朝陳 / あざわらい / 相対化
Outline of Annual Research Achievements

今年度に取り組んだのは、「あざわらい」という動作が見られる作品の研究である。
まず今年度最初の論考において研究対象として選んだのは、蕭綱の「妾薄命篇十二韻」である。この作品は想い人と離ればなれになって嘆き悲しむ女性が主人公であるが、その設定や描写自体に目新しさは無い。しかし、この作品で最も特徴的なのは後半部分である。ここで主人公は多くの歴史上有名な不幸な女性の故事を持ち出し、自分と比較することによって自分の将来を予測し、奇跡が起ることを空想するが、空しく苦しむ自分を「傍人」が見たらあざわらうであろうと想像して作品が締めくくられる。漢魏六朝時代の文献において「あざわらい」は、ある対象を何らかの基準から著しく乖離していることを批難する動作である。同時代の他の作品と比べて、蕭綱のこの作品の後半で用いられる典故の数は多く、主人公像が典型的であるのに対してそれらの内容は非常に極端である。研究の結果、蕭綱のこの作品の特徴は、典故の濫用を相対化させて戯画化しようとしたと考えられる。
次に南朝梁から陳にかけて活躍した詩人、顧野王の「艶歌行」三首を取り上げた。その中の其二では、三国魏・曹植「洛神賦」に登場する洛神を、桑摘みする主人公があざわらうと描かれる。「洛神賦」で洛神は曹植とおぼしき人物と出会い、惹かれあうが、結局離別する。「艶歌行」の主人公は作中で幸福であると描かれており、その立場から美しいながらも不幸な洛神をあざわらうという。南朝時代後半には幸福な女性を描く作品が急増するが、顧野王の「艶歌行」のような作品が生まれたのもその風潮の極端な表われであると考えられる。
以上のように、南朝梁陳時代の詩歌には対象をあざわらうというモチーフが見られるが、この根底にあるのは対象を突き放し、相対化しようとする意識の表われであると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度執筆した上記の二本の研究のうち、後者は既に公刊が決まっている。前者もほぼ完成しつつあるが、更なるブラッシュアップを施したのち、発表する予定である。

Strategy for Future Research Activity

上記の平成27年度の研究の成果を踏まえ、本研究の第2年度となる平成28年度には、当初の計画書に述べたように南朝時代の「内人」詩を取り上げる。
南朝齊梁時代の艶詩には「内人」が登場する作品が急増する。この「内人」とは妻妾を指すとされるが、これが登場する作品にはどのような特徴が認められるか、またその意味は何か。これらの問題について、出来るだけ多くの文献を参照し、「内人」詩と他の作品とを比較することによって多角的に考察していき、成果を公表する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] あざわらわれた洛神―南朝陳・顧野王の「艶歌行」をめぐっって2016

    • Author(s)
      大村 和人
    • Journal Title

      狩野直禎先生米寿記念論文集

      Volume: 不明 Pages: 不明

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi