• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

フレイジオロジーに基づく現代英語の脱文法化現象解明の記述的研究

Research Project

Project/Area Number 15K16779
Research Institution防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工学群)

Principal Investigator

井上 亜依  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, 総合教育学群, 准教授 (70441889)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywordsフレイジオロジー / 形成過程
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、1.現代英語に観察される機能語から成り立つ新しいフレーズの実態の解明、2.新しいフレーズの脱文法化現象への発展順序の解明の2つの研究を並行して行う。平成27年度は、これらの研究のうち1を以下の要領で行った。
①機能語から成り立つ新しいフレーズの量的調査-フレーズを2語以上から成立ち繰り替えし使用されるものと定義し、これまでに集めたフレーズの使用頻度を現代英語の電子言語資料収集体を用いて調べた。頻度調査を行うことで、フレーズが一時的に使用されたものではないことがわかります。そして歴史的電子言語資料収集体を用いて、そのフレーズがいつごろから使用され始めたかを明確にした。
②新しいフレーズの意味と文脈での役割解明-電子言語資料収集体から得られたデータをもとに、研究対象としているフレーズの意味と文中での役割を、フレーズと共起する特徴的な単語、文中での位置から解明した。
③新しいフレーズの形成過程の解析-機能語と機能語から成り立つフレーズは、どのような形成過程を経て作られたものなのかを、語形成の形成過程(派生、省略、混交など)を参照にしながら解析した。そして、なぜ機能語と機能語がくっついて新しいフレーズを形成するのかをも解析した。
このように平成27年度は、現代英語に次々と観察される機能語から成り立つフレーズの実態を上記の方法で解明した。そうすることにより、現代英語の変化をフレーズの観点から捉えた。そして、このような研究成果を国内外の学会で発表を行うと同時に、International Journal of English Linguisticsなどの国内外への学会誌への論文投稿を行い、一定の評価を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請した研究計画書の通りに研究を行うことができ、成果をあげている。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、平成27年度に実態を明らかにした新しいフレーズが内容語のように振る舞う脱文法化を生じさせていることを調査し、脱文法化へどのように発展したかを解析しする。また、①新しいフレーズが脱文法化を生じさせているかどうかのテストと②新しいフレーズの脱文法化への発展の順序解明の研究成果を平成27年度と同様に国内外の学会で発表を行い、論文投稿を行うことで、フレイジオロジーと脱文法化の研究発展に貢献することを目的とする。

Causes of Carryover

所属機関の性質上、物品購入に時間がかかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

補助金を計画通り使用できるよう時間的余裕をもって使用をする。

  • Research Products

    (7 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] A Phraseological Approach to the Shift between Subjunctives from Were to Was: The Case of As It Were and As It Was2015

    • Author(s)
      Ai Inoue
    • Journal Title

      International Journal of English Linguistics

      Volume: 5 Pages: 14,23

    • DOI

      10.5539/ijel.v5n5p14

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A diachronic and synchronic study of the alteration of uniform expressions from those who to those that2015

    • Author(s)
      Ai Inoue
    • Journal Title

      International Journal of English Language and Linguistic Research

      Volume: 3 Pages: 28,50

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] イディオモロジーからフレイジオロジーへ2016

    • Author(s)
      井上亜依
    • Organizer
      フレイジオロジー研究会第12回例会シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2016-03-12 – 2016-03-12
  • [Presentation] 定型表現研究の体系化を目指してー形態論・音響音声学の観点から2016

    • Author(s)
      井上亜依
    • Organizer
      フレイジオロジー研究会第12回例会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2016-03-12 – 2016-03-12
  • [Presentation] A phraseological approach to the shift from the were-subjunctive to the was-subjunctive: Examples of 'as it were' and 'as it was'2015

    • Author(s)
      Ai Inoue
    • Organizer
      Corpus Linguistics 2015
    • Place of Presentation
      Lancaster University, Lancaster, UK
    • Year and Date
      2015-07-20 – 2015-07-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 定型表現の形成過程と脱文法化への過程2015

    • Author(s)
      井上亜依
    • Organizer
      関西英語語法文法研究会第30回例会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-11
  • [Presentation] A diachronic and synchronic research on the changing of uniformed expressions from those who to those that2015

    • Author(s)
      Ai Inoue
    • Organizer
      20th Dictionary Society of North America and 9th International Conference on Studies in the History of the English Language
    • Place of Presentation
      University of British Columbia, Vancouver, Canada
    • Year and Date
      2015-06-03 – 2015-06-05
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi