• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日中戦争期華中における外国人の反応と国際環境の変容

Research Project

Project/Area Number 15K16818
Research InstitutionYamagata University

Principal Investigator

竹ノ内 文美 (吉井文美)  山形大学, 人文学部, 講師 (30749370)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords日中戦争 / 占領地支配 / 在華権益 / 揚子江
Outline of Annual Research Achievements

本年度の研究目的は、日中戦争期に日本が華中において事実上の占領地支配を開始し、揚子江の一部封鎖を行ったときに、イギリスやアメリカが政府と民間のレベルで、どのような反応を見せたのかについて考察することにある。
本年度はほぼ「研究実施計画」に記した通りに研究を進めた。ただし、前年度に続き台湾の中央研究院近代史研究所と国史館でも史料調査を行う必要性が生じたため、イギリス側の史料については、中央研究院近代史研究所図書館でも閲覧できるデーベースを適宜利用するにとどめた。今回閲覧できなかった史料については、来年度閲覧することとしたい。
これらの史料をもとに、日本は日中戦争期の揚子江の一部封鎖をどのように行ったのか、それに対してイギリスやアメリカがどのような対応をとったのかについて、時期を区切りながら、具体的な交渉過程を明らかにした。また、外務省のレベルでの交渉と、現地に駐在する軍や民間企業のレベルでの対応の相違や、その背景についても検討した。検討対象については、基本的に「研究実施計画」に記したものに的を絞ったが、史料の残存状況に合わせて、柔軟に変更を加えた。その結果、民間企業に対する考察が予定よりも増加した。
本年度の研究成果として、学会報告を2回行った。 外交交渉の展開を中心とした報告を行ったのに対し、経済史の専門家から占領地経済の進展との関連を問う指摘を得、今後検討すべき課題を認識することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は外交文書を中心にした調査・考察を行い、それを学会で報告することができた。閲覧予定としていた史料の一部は来年度の課題として残ったが、学会報告を通して、今後検討すべき課題を見つけることができた点は有意義であった。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究内容を補いながら、成果を論文等にまとめていく。

Research Products

(2 results)

All 2016

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] 中日戦争時期長江封鎖問題述論 -日本統治華中占領区的実態与国際関係-2016

    • Author(s)
      吉井文美
    • Organizer
      第一届中国近代経済史研討会
    • Place of Presentation
      中南財経政法大学経済学院(中国)
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日中戦争時期日本的揚子江封鎖及其国際影響(1937-1941)2016

    • Author(s)
      吉井文美
    • Organizer
      第三届抗日戦争史青年学者研討会
    • Place of Presentation
      南京大学(中国)
    • Year and Date
      2016-04-16
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi