• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

朝鮮植民地支配と公害

Research Project

Project/Area Number 15K16822
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

加藤 圭木  一橋大学, 大学院社会学研究科, 講師 (40732368)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords植民地 / 公害 / 環境 / 地域社会 / 朝鮮
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は、研究の2年目にあたり、本格的に研究を進める段階となった。
まず、昨年度に引き続き、先行研究等の収集を進めた。日本や韓国で出版された朝鮮工業化政策や地域社会史、さらには前近代の朝鮮や、日本史における公害問題・環境史等について、読み進める作業をおこなった。
さらに、資料の分析を進め、著作や論文をまとめる作業を実施した。具体的には、朝鮮東北部の「開発」政策が地域社会に与えた影響についてさらに研究を進めたが、このなかでもとりわけ雄基地域を対象とした研究において大きな成果があった。雄基における港湾「開発」政策がもたらした矛盾を、地域の有力者層の動きや民族運動の動向などから、具体的に論じることができた。また、論文としてまとめる段階には到っていないが、会寧地域の商工会関連資料の分析を進めた。
公害問題をめぐる研究成果を一般読者に広く伝えるための論考も執筆した。自らが編者としてかかわった東京歴史科学研究会編『歴史を学ぶ人々のために―現在をどう生きるか』(岩波書店、2017年)では、植民地の公害問題について一般向けに叙述することができた。
また、韓国を訪問し、韓国の研究者と情報交換をする機会を持つことができた。この中で、韓国人研究者とともに、ソウルの南山地域における植民地期の史跡を共同踏査することができた。さらには、韓国の仁荷大学校で開催されたシンポジウム「港湾都市、蓄積された過去と未来の発掘」(2016年11月)にて、「朝鮮植民地支配と港湾都市―地域史研究の可能性」と題して、「開発」政策がもたらす矛盾について、地域社会史の視点から報告することができた。
日本国内においては、山口県等の炭鉱地域を踏査し、炭鉱がもたらした災害について理解を深めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、教育業務の増大に伴い、作業等の時間を十分に確保できないことがあった。また、研究を進めるなかで、資料状況などにも規定されて、当初の計画とは異なる地域社会の歴史を詳細に掘り下げる方向で研究が進んでいる部分がある。しかし、書籍や論文、一般書などで研究成果を発表することができた。また、韓国での研究発表もおこなえたことから、全体としては順調に進んでいると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、本研究課題の最終年度である。引き続き、資料の収集を継続し、分析する。そうした作業の中で、具体的な地域(会寧など)に即した実証研究を進展させるとともに、研究成果を発表するために執筆活動を展開していく。
また、植民地における公害という問題を、より広い文脈に位置づけるためにも、隣接分野の研究成果を吸収する。さらには、植民地研究の動向を整理する論文を執筆し、その中に公害問題を位置づける作業を進める。
韓国との研究交流をさらに進め、研究成果の普及を図る。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 1920~30年代朝鮮における地域社会の変容と有力者・社会運動―咸鏡北道雄基を対象として―2017

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Journal Title

      商学論纂(吉見義明教授古稀記念論文集)

      Volume: 58 Pages: 26-91

  • [Journal Article] 日露戦争下における朝鮮東北部の「軍政」2016

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Journal Title

      一橋社会科学

      Volume: 8 Pages: 37-56

    • DOI

      info:doi/10.15057/28148

  • [Presentation] 日本軍「慰安婦」問題を大学でどう教えるか(How to Teach the Japanese Military 'Comfort Women' Issues at University)2017

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Organizer
      racticing History at the Time of Crisis in Globalization Consensus(岐路に立つグローバリゼーションと歴史実践)
    • Place of Presentation
      一橋大学(東京都国立市)
    • Year and Date
      2017-03-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 朝鮮植民地支配と海港都市:地域史研究の可能性(朝鮮語)2016

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Organizer
      海港都市、蓄積された過去と未来の発掘(朝鮮語)
    • Place of Presentation
      仁荷大学校 仁川広域市(韓国)
    • Year and Date
      2016-11-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 政治主体をどう論じるのか2016

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Organizer
      日本植民地研究会大会
    • Place of Presentation
      立教大学(東京都豊島区)
    • Year and Date
      2016-07-07
    • Invited
  • [Book] 植民地期朝鮮の地域変容2017

    • Author(s)
      加藤圭木
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      吉川弘文館
  • [Book] 歴史を学ぶ人々のために2017

    • Author(s)
      (編者)東京歴史科学研究会,(著者)加藤圭木、須田努、高田雅史、高柳友彦、中嶋久人、檜皮瑞樹、大門正克、齋藤一晴、吉見義明、及川英二郎、長谷川裕子、渡辺尚志、小田原琳、北條勝貴、若尾政希、菊池秀明、石居人也
    • Total Pages
      323(109-126)
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 隣国の肖像―日朝相互認識の歴史2016

    • Author(s)
      (編者)杉並歴史を語り合う会・歴史科学協議会,(著者)須田努、吉野誠、小川原宏幸、千葉功、青木然、趙景達、北原スマ子、伊藤俊介、愼蒼宇、加藤圭木、宋連玉、宮本正明、君島和彦、金鉉洙、本庄十喜、南相九、ユリアン・ビオンティーノ、大門正克、趙景達
    • Total Pages
      336(154-169)
    • Publisher
      大月書店

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi