• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

20世紀中頃アメリカの都市住宅問題と公民権運動の歴史学的研究

Research Project

Project/Area Number 15K16858
Research InstitutionGifu Shotoku Gakuen University

Principal Investigator

武井 寛  岐阜聖徳学園大学, 外国語学部, 講師 (10707368)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords人種 / 公民権運動 / 都市史 / 住宅政策 / 移民 / ジェンダー / エスニシティ
Outline of Annual Research Achievements

3年間の研究プロジェクトの1年目にあたる平成27年度は、連邦政府の都市暴動や警察との対立を検討した公民権委員会の一次史料と、アメリカの主要な住宅都市政策に関する一次史料の収集及び分析を中心に行った。前半の4月から8月は当初の計画通り、マイクロフィルム史料である「都市地域の警察と諸団体の関係1954~1966年」を購入し、本史料のシカゴを中心に分析を行った。その後夏期には、アメリカのメリーランド州にある国立公文書館(National Archives and Records Administration II)に赴き、連邦住宅局(Federal Housing Authority)と住宅都市開発省(Department of Housing and Urban Development)のコレクションを中心に史料収集を行った。これらの記録は膨大な史料のため、必要な全ての史料を得られたわけではないが、それでも本研究プロジェクトの核となる史料の収集はできた。
この都市住宅政策をテーマにした研究は、平成27年9月に開催された日本アメリカ史学会第12回年次大会のシンポジュウムにおいて、「都市空間をめぐる攻防-20世紀シカゴにおける公営住宅政策とアフリカ系アメリカ人の活動-」として、アメリカで収集してきた史料も用いながら研究発表を行った。また、公民権運動関連の研究については、6月の第49回日本アメリカ学会の「アメリカ社会と人種」分科会において、北美幸氏の発表「ユダヤ人学生の公民権運動への参加」のコメンテーターを務めた。さらに、ロサンゼルスと川崎市の社会運動を比較検討した土屋和代氏の著書"Reinventing Citizenship"の書評を担当し、『同時代史研究』に掲載された。このように、平成27年度は資料収収集と学会報告が中心となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

主要文献の収集、マイクロフィルムの印刷及びデータ化、そして本研究プロジェクトで最も重要なアメリカでの現地調査を予定通りに行えたことで、平成28年度の本プロジェクトに向けた基盤は築けたと考えられる。研究成果という面では、学会報告を行えたが、投稿論文というかたちで発表できなかったのは残念である。その理由としては、平成27年度は職場の異動があり、研究環境の変化があったことがあげられる。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は、公民権運動家と住宅改革家の接点を明らかにするために、主にNAACPを中心とする公民権運動団体と住宅活動家の史料を収集し、分析を行う。4月から7月は先行研究の収集・精読及ひ昨年度収集してきた一次史料の分析を引き続き行う。それらの分析結果を踏まえて、5月には西洋史学会において、制限的不動産約款を用いた住宅に関する人種排除の禁止を命じた連邦最高裁判所の判決の歴史的意義を考察した内容の発表を行う。8月には平成27年度と同様にメリーランド州にある国立公文書館で住宅関連の史料を収集し、さらにワシントンDCにある議会図書館においては、NAACPの史料収集を中心に行う予定である。平成28年度後半には、アメリカて収集した一次史料の分析に集中し、それをもとに公民権運動家と住宅改革家の接点の有無を明らかにする論文の執筆に着手する。

Causes of Carryover

平成27年度に使用予定の助成金の端数として1円余ってしまった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度において物品費に組み込んで使用する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 書評「Kazuyo Tsuchiya, Reinventing Citizenship: Black Los Angeles, Korean Kawasaki, and Community Participation (Minneapolis: University of Minnesota Press, 2014).」2015

    • Author(s)
      武井寛
    • Journal Title

      『同時代史研究』

      Volume: 8号 Pages: 90-95

  • [Presentation] 「都市空間をめぐる攻防-20世紀シカゴにおける公営住宅政策とアフリカ系アメリカ人の活動-」2015

    • Author(s)
      武井寛
    • Organizer
      日本アメリカ史学会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-09-27
    • Invited
  • [Presentation] コメント、北美幸「ユダヤ人学生の公民権運動への参加:リン・ゴールドスミス、ブランダイス大学、SCLC-SCOPE」2015

    • Author(s)
      武井寛
    • Organizer
      日本アメリカ学会
    • Place of Presentation
      国際基督教大学
    • Year and Date
      2015-06-07
    • Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi