2015 Fiscal Year Research-status Report
玉類副葬からみた古代国家形成過程と財の流通・消費の研究
Project/Area Number |
15K16872
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
谷澤 亜里 九州大学, 附属図書館, 助教 (50749471)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 玉類 / 流通 / 副葬 / 弥生時代 / 古墳時代 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、日本列島弥生時代から古墳時代の玉類の流通・消費の具体像を復元し、当該時期に進行した古代国家形成過程において物質文化としての玉類が果たした機能を明らかにすることである。当該年度では、分析を進めるためのデータ収集とデータベース化、諸要素の相関関係に関する分析を行った。 データ収集とデータベース化は、西日本の資料を中心に、発掘調査報告書の記述、図面、写真等に基づく、玉類の消費形態に関する情報と、出土した玉類自体がどこで製作されたかに関する情報のそれぞれについて行った。特に、玉類の生産地に関わる情報の収集には、各地の資料所蔵機関にて実見調査を行い、法量計測や、材質や穿孔方法などの観察と記録を行った。具体的には、以下の機関で資料調査を実施した。岡山理科大学考古学研究室、赤磐市山陽郷土資料館、鏡野町教育委員会、津山市教育委員会、広島大学考古学研究室、島根県埋蔵文化財調査センター、島根県立古代出雲歴史博物館、松江市教育委員会。 諸要素の相関関係の分析においては、玉類の副葬される位置により、玉群の構成内容にどのような違いがみられるかを通時的に検討した。その結果、特に古墳時代前期において、翡翠製勾玉と半島系管玉で構成される装飾品と、そうでない種類で構成される装飾品に、使い分けがみられることが明らかとなった。この成果は、平成27年度九州史学会考古学部会で口頭発表を行ったほか、論文としても発表を行った(「古墳時代前期における玉類副葬の論理」『考古学は科学か:田中良之先生追悼論文集』中国書店、2016年5月発行予定)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度には、年度当初に計画していたよりも多くの対象資料所蔵機関で資料の実見調査を行うことができた。これまでに収集した研究に必要なデータは全てリレーショナルデータベースのかたちに整理を終えており、今後分析を進めていく準備は問題なく整っている。また、玉類の副葬位置と玉群構成に関する分析を行い、その成果を口頭発表と論文で発表することができた。以上より、本研究課題は順調に進展していると判断している。
|
Strategy for Future Research Activity |
資料の集成・データベース化と、諸要素の相関関係の分析を継続して行う予定である。主な分析対象地域として、近畿地方、中部地方を設定し、資料の実見調査も、これらの地域を重点的に行う予定である。そのうえで、平成27年度に得られた、西日本の中国・四国地方以西での成果との比較検討を進めたい。また、今後の研究においては、玉類を副葬される被葬者の性別や年齢、社会階層などの属性と玉類の構成内容がどのような関係にあるかという分析も実施予定である。
|
Causes of Carryover |
次年度使用額が生じた主な要因は、旅費の支出が当初の計画よりも少なくなったためである。旅費の大半を資料調査実施のための旅費として使用計画を立てていたが、平成27年度は、西日本の中国地方を中心に資料調査を行ったため、旅費の支出がおさえられた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は、近畿地方、中部地方でも資料の実見調査を行う予定であるため、この際の調査旅費として使用する予定である。また、国際学会での成果発表も数件予定しており、この際の調査旅費としても使用する。
|
Research Products
(4 results)