• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

都市の河川敷の利用をめぐる社会・政治地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 15K16891
Research InstitutionRissho University

Principal Investigator

本岡 拓哉  立正大学, 地球環境科学部, 特任講師 (60514867)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords河川敷 / 都市 / 居住 / 空間の政治 / 都市社会地理学
Outline of Annual Research Achievements

2017年度は前年度に引き続き近現代日本における河川敷の利用実態とそれをめぐる政治的状況を明らかにするための調査を実行した。特に現地調査では、神戸市新湊川および静岡市安倍川の河川敷を対象に、それぞれ関係者へのヒアリングならびに関連機関での資料調査などを実施した。
本年度の研究成果については、まず歴史学研究会『歴史学研究』第963号に「戦後都市、「不法占拠/居住」をめぐる空間の政治」が掲載された。本論文は、同年5月に開催された歴史学研究会大会現代史部会での報告内容で、河川敷居住を含めて、戦後都市で存在した「不法占拠」地区の形成と消滅をめぐる社会・政治的状況を明らかにしたものである。また、2017年6月に開催された第382回在日朝鮮人運動史研究会関西部会にて、「戦後、在日朝鮮人と河川敷居住」の報告を実施した。ここではとりわけ在日朝鮮人がいかに河川敷に居住したのかを主題に、かれらの生活実態とともに、移住までの様々な営為ついて、行政資料などから迫るものとなっている。このほか立正地理学会『地域研究』第58号に「戦後都市の河川敷居住の生成・消滅過程:行政対応に注目して」が掲載された。本論文は、鶴見川、安倍川、旧太田川、白川で戦後に展開した河川敷居住を事例とし、それぞれの生成過程や社会的実態を明らかにした上で、消滅をめぐる行政対応のあり方を明示するものとなっている。
今後については、引き続き当該研究テーマに関する調査を継続するとともに、これまでの研究内容のとりまとめを行ない、出版化へ向けた準備を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

所属研究機関の変更および他科学研究費の研究分担者になった関係で、現地調査の実施回数が若干少なくなったため、進捗において当初予定していた計画よりもやや遅れた状況となっている。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究については、残された研究費を適切にかつ有効に活用し、当初の計画よりもエフォート率を若干高めるとともに、迅速な対応する。また、現地調査で得た結果については、随時、論文執筆や関連学会での学会報告につなげ、研究目的を達成するよう努めたい。またこれまでの成果のとりまとめとして、出版化の準備を進めている。

Causes of Carryover

(理由)
時間的都合から、想定したよりも現地調査の回数が少なかった。
(使用計画)
あらためて、当初立てた研究計画を着実にかつ迅速に対応すること、さらには本研究のエフォート率を若干高めることで、残された研究費を適切にかつ有効に活用していきたい。具体的には現地調査の回数を可能な限り増やしていきたい。また、研究成果のとりまとめのための予算を計画している。

  • Research Products

    (8 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 立正大学地理学科による埼玉県・荒川における堤外地研究と今後の展開-自然-社会の動態からみた河川堤外地空間の即応的展開-2018

    • Author(s)
      島津弘、本岡拓哉
    • Journal Title

      地球環境研究

      Volume: 20 Pages: 19-24

    • Open Access
  • [Journal Article] デジタルアーカイブ的手法を用いたフィールドワークにおける「地理的な見方」の記録と利活用2018

    • Author(s)
      土屋衛治郎、本岡拓哉
    • Journal Title

      地球環境研究

      Volume: 20 Pages: 171-177

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 戦後都市の河川敷居住の生成・消滅過程:行政対応に注目して2018

    • Author(s)
      本岡拓哉
    • Journal Title

      地域研究

      Volume: 58 Pages: 44-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後都市、「不法占拠/居住」をめぐる空間の政治2017

    • Author(s)
      本岡拓哉
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 963 Pages: 127-136

  • [Presentation] 戦後都市、「不法占拠/居住」をめぐる空間の政治2017

    • Author(s)
      本岡拓哉
    • Organizer
      2017年度歴史学研究会大会
    • Invited
  • [Presentation] 湊川ジャンクション―神戸長田に共在する複数の移住者たちの記憶と記録―2017

    • Author(s)
      稲津秀樹、野上恵美、本岡拓哉
    • Organizer
      日本移民学会第27回年次大会
  • [Presentation] 戦後、在日朝鮮人と河川敷居住2017

    • Author(s)
      本岡拓哉
    • Organizer
      第382回在日朝鮮人運動史研究会関西部会
  • [Presentation] 英米の大都市における健康環境問題の過去と現在2017

    • Author(s)
      本岡拓哉
    • Organizer
      日本地理学会2018年春季学術大会健康地理研究グループ

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi