• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

内生的交渉決裂点の下での繰り返し交渉

Research Project

Project/Area Number 15K17028
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

川森 智彦  名城大学, 経済学部, 准教授 (70550531)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords内生的交渉決裂点 / 繰り返し交渉 / 交渉理論 / ゲーム理論
Outline of Annual Research Achievements

2016年度に続き,2015年度に構築した内生的交渉決裂点のもとで交渉を行う展開形ゲームについて,同じく2015年に導出した定常部分ゲーム完全均衡(応答者にとって諾否それぞれの利得が無差別になる提案が提案され,それが受諾される定常部分ゲーム完全均衡)以外の定常部分ゲーム完全均衡が存在しないことを示そうと努めた.しかし,それを示すのは困難であることが分かった.
そこで,モデルを修正し,修正したモデルで,「応答者にとって諾否それぞれの利得が無差別になる提案が提案され,それが受諾される定常部分ゲーム完全均衡」のみが定常部分ゲーム完全均衡であることを示そうと考えた.当初のモデルでは,提案が受諾されたら今期の提案者が次期でも提案者になり,提案が拒否されたら拒否したプレイヤーが次期の提案者になるというものであった.このモデルの1つの特徴である,提案の諾否によって次期の提案者が決まることが,均衡で提案が受諾されることを示すことを困難にしていると思われた.そこで,提案の諾否によらず提案者が決まるモデルに修正することを検討した.具体的には,次の2つの修正モデルを検討した.提案の諾否に関わらず,無作為に提案者が選ばれるというモデルと提案の諾否に関わらず提案者が交代するモデルである.何れのモデルでも,いまだ,所望の結果を示せていない.
また,本研究に関連した論文1編を査読誌に公刊した.提携形成に外部性があるばあいの提携交渉で,効率的な均衡が存在するための必要十分条件を示した研究である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

応答者にとって諾否それぞれの利得が無差別になる提案が提案され,それが受諾される定常部分ゲーム完全均衡以外の定常部分ゲーム完全均衡が存在しないことが予想以上に困難であった.

Strategy for Future Research Activity

応答者にとって諾否それぞれの利得が無差別になる提案が提案され,それが受諾される定常部分ゲーム完全均衡以外の定常部分ゲーム完全均衡が存在しないことを示すことをあきらめることも含めて検討する.

Causes of Carryover

示したい結果をななかな示すことができず,研究が滞ったため,次年度使用額が発生した.次年度は,本研究の理論の応用を考えるために応用分野の関連図書の購入したり,研究を論文にまとめた後に論文を英文校正に出すなどして,研究費を使用する.

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Equivalent conditions for the existence of an efficient equilibrium in coalitional bargaining with externalities and renegotiations2017

    • Author(s)
      Tomohiko Kawamori and Toshiji Miyakawa
    • Journal Title

      Operations Research Letters

      Volume: 45 Pages: 427-430

    • DOI

      10.1016/j.orl.2017.06.007

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi