2017 Fiscal Year Annual Research Report
Historical analysis of post-war United States experiences as a prototypal reality of business cycle theories
Project/Area Number |
15K17033
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan University |
Principal Investigator |
高見 典和 首都大学東京, 社会科学研究科, 准教授 (60708494)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | マクロ経済学 / 現代経済学史 / 現代アメリカ史 |
Outline of Annual Research Achievements |
主に,以下の3点を上げることができる。第一に,『経済研究』(一橋大学経済研究所)に「20世紀前半の計量経済学の歴史」という論文を刊行した。同論文は,計量経済学が,確率論的統計学をベースに,経済理論と経済統計とを接合するための独自の手法を構築しながら,経済学の一分野として明確に打ち立てられたことを論じた。このような20世紀半ばの確率論的計量経済学の確率は,本研究で研究対象としている戦後のマクロ経済学の動向に対して,きわめて重要な知的背景を与えており,本論文は,この知的背景を明らかにするための重要な出発点となった。 第二に,D. Wade Hands氏のReflection without Rulesが慶應義塾大学出版会から『ルールなき省察:経済学方法論と現代科学論』として出版されたが,研究代表者は,本翻訳に関して監訳者として主要な役割を果たした。この著作は,経済学を哲学的に考察する分野である経済学方法論が,20世紀終わりに大きな転換を経験したことを詳細にサーベイした専門的概説書であるが,このような変化は,経済学方法論の隣接分野である経済学説史に対しても,特に欧米において大きな影響を与えた。本翻訳の刊行は,欧米での経済学説史の根本的研究関心の変化,および,研究代表者が本研究において実践しようとしている研究手法を,日本の同分野の研究者に理解してもらう契機となることが期待される。 第三に,『経済セミナー』(日本評論社)で,「連載:経済学説史」を5回分(2017年6・7月号-2018年2・3月号)担当した。それぞれの回では,計量経済学,ゲーム理論,行動経済学,IS-LMモデル,経済成長理論をあつかったが,これらを通して,20世紀後半にマクロ経済学が変容する過程を,その周辺的変化も含めて描写・分析した。
|
Research Products
(9 results)