2016 Fiscal Year Research-status Report
複数選択及び重複選択を考慮した離散選択モデルへのベイズアプローチ
Project/Area Number |
15K17041
|
Research Institution | Kwansei Gakuin University |
Principal Investigator |
宮脇 幸治 関西学院大学, 経済学部, 准教授 (40550249)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 経済統計学 |
Outline of Annual Research Achievements |
複数選択及び重複選択の統計的モデル及びその推定手法の開発を行った.基本的なモデルの開発については,これまでにもある程度目処をつけていたが,重要な修正がいくつか発見されており,それらについての研究を行った.まず平成27年度に組み込んだパラメータの識別に関する条件を課した推定手法の研究を行った.特別な場合には推定が比較的簡単な形で行えることが分かったため,そのような場合における識別問題を考慮した推定手法を開発した.また,共通のパラメータと個別のパラメータの分離を行った.興味のあるパラメータは共通のパラメータであるが,主として効用最大化条件の制約が強いため,そのまま推定することが難しいことが判明した.そこで,まず共通のパラメータと個別のパラメータを分離し,これらの間の関係を記述するようなモデルを開発した.その際,できる限り柔軟なモデルとなるように留意した.その理由としては,特に先述の識別制約が関わってくる部分でもあるため,あまり複雑にしすぎると,全体のモデルが複雑になりすぎるためである.続いて,共通のパラメータと個別のパラメータを組み込む形で全体のモデルを,元のモデルを修正する形で開発した.そして,これらの関係を少しずつ変化させていくことで共通のパラメータの推定が可能になるような推定手法を開発することが可能となった.結果,十分分析に用いることのできる統計的モデル及びその推定手法の開発ができたと考えている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
統計的モデル及びその推定手法の開発が概ね完了したと考えているが,複数の修正がありそれぞれの問題を解決するためにやや時間がかかったため,やや遅れている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の方針としては実データを用いた分析を予定している.複数選択及び重複選択の実例としては自動車の例が望ましいため,これに関連する適当なデータを探し分析を進めたいと考えている.その際に,特にどのような変数が有用であるかについて検討を行う.また自動車以外の別の例があるかどうかについても検討する予定である.得られた結果をどうまとめるかという点についても,工夫の余地があると考えており,より良いものを探すことが必要となると考えている.
|
Causes of Carryover |
平成28年度までにおいて,本課題に関する計算機を用いた分析を行う予定であり,また他研究者との意見交換を行う予定であった.しかし追加的に発生した共通のパラメータと個別のパラメータに関する問題のため,統計的モデル及び推定手法の開発に関する進捗が遅れたため,未使用額が発生した.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
主に計算機及び計算のための書籍,ソフトウェアの購入,他研究者との意見交換に関する旅費に使用する予定である.
|