2015 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K17048
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
高口 鉄平 静岡大学, 情報学部, 准教授 (90611210)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | パーソナルデータ / 経済価値 / 非合理性 |
Outline of Annual Research Achievements |
当該年度は、研究目的のひとつである「パーソナルデータの提供者である消費者の提供に対する認識の分析」について研究を進めた。当初は、この目的と「企業におけるビッグデータとしてのパーソナルデータの価値の解明」についての研究を並行的に進める計画であった。しかしながら、消費者に関する研究を進める中で、消費者のパーソナルデータの価値に対する認識が、必ずしも合理性に従うものではなく、複雑な状況にあることが明らかになってきた。そこで、はじめにこの点について深く分析することとした。 消費者に関する分析の結果、消費者のパーソナルデータの価値に対する認識は、必ずしもパーソナルデータの量と比例しないことが明らかとなった。消費者においてパーソナルデータの価値を決定する要因には、データの量のみならず、そのパーソナルデータがどのような過程で表出するか、また、どのような活用のされ方をするか、といった点も含まれることが示された。 当該年度の研究は、パーソナルデータと消費者の関わりが、純粋な経済合理性や、人間の合理的行動だけでは説明できないことを示した。これは、今後のパーソナルデータの利活用に関する政策立案に置いて、きわめて重要な点であると考えられる。次年度以降は、この点にいっそう着目し、その詳細を明らかにすることが必要であると考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究計画の一部に変更が生じたが、変更の結果、当初想定した研究内容よりも深い点について分析が実施できた。このことから、全体的にはおおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
当該年度の研究により、パーソナルデータの経済価値に関して、消費者の認識は当初の予想よりもはるかに複雑な様相を呈していることが明らかとなった。当初の計画では、消費者と企業の両者を同等に並行的に分析する予定であったが、今後は消費者分析に比重を置くことも検討する。
|
Causes of Carryover |
当該年度は、当初予定よりも研究対象を絞ったため、複数の研究対象に支出予定であった一部が次年度へ繰り越された。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
当該年度の研究成果によって、次年度詳細な分析のための新たな支出が生じる予定であるので、当該年度の繰り越し分をその支出に充当したい。
|