2016 Fiscal Year Research-status Report
新生児の健康が教育成果・健康資本に与える影響の実証研究と政策評価
Project/Area Number |
15K17082
|
Research Institution | Osaka University of Commerce |
Principal Investigator |
松島 みどり 大阪商業大学, 総合経営学部, 講師 (20634520)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 低体重出生児 / 健康 / 教育成果 / 乳幼児医療助成制度 / 妊婦健康診査公費負担制度 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,研究(1) [新生児の健康と教育成果・健康資本],研究(2)-1 [妊婦健康診査公費負担と乳幼児の健康],研究(2)-2[乳幼児医療助成制度と教育成果・健康資本]の3つを行うこととしている。 平成27年度は,研究(1)及び研究(2)-1の分析のためのデータ収集・入力と分析・論文執筆を行い,研究(2)-2についてのデータ収集を実施した。平成27年度終了時には,研究(1)について,都道府県パネルデータを用いて分析をしたものの,結論には至っていなかった。研究(2)-1については,沖縄県の市町村データを用いて分析をして一定の結論を得た。 平成28年度は,研究(1)については,沖縄県の市町村データを用いて生まれたときの健康状態が成長に与える影響を分析したが,都道府県パネルの分析同様,頑健な結果が得られなかった。研究(2)-1については,沖縄県で収集した個票データも用いて分析することで,どのようなメカニズムで妊婦健康診査公費負担の増加が新生児の健康状態を良くしているかを明らかにした。また,公費負担の増加によって最も大きなポジティブな影響を受けているのは,経済的に豊かではない層の人々であることが分かった。この分析結果については,医療経済学会にて発表した。研究(2)-2については,沖縄県のデータだけでは不十分であったため,大阪府でデータを収集し,複数時点での居住地と子どもの健康状態や成長のデータを得た。加えて,大阪府下の市町村の政策データを収集し,個人のデータとマージしてデータセットを作成し,現在は分析できる状態になっている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
「9.研究実績の概要」のとおり,研究(2)-1 [妊婦健康診査公費負担と乳幼児の健康] については,論文としてまとまっており現在論文誌へ投稿中である。しかしながら,研究(1) [新生児の健康と教育成果・健康資本]と研究(2)-2[乳幼児医療助成制度と教育成果・健康資本]については多少遅れており,特に研究(1)については,都道府県データでの検証の難しさから,個票データを用いて再度の検討が必要となっている。 また,予定していた『21世紀出生児縦断調査』のデータ申請については,準備に時間がかかってしまい,現在申請をしているところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は,研究(2)-1を論文として学術論文誌に発表,研究(1) [新生児の健康と教育成果・健康資本]については,個票データを用いて分析をやり直して学会にて発表,そして,研究(2)-2[乳幼児医療助成制度と教育成果・健康資本]については,昨年度大阪府で収集したデータを用いて分析し研究会にて発表する予定である。
|