2016 Fiscal Year Research-status Report
データ研磨技術を用いた選択集合からの潜在ニーズの発見
Project/Area Number |
15K17146
|
Research Institution | Senshu University |
Principal Investigator |
中原 孝信 専修大学, 商学部, 准教授 (60553089)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 潜在ニーズ / グラフ研磨 / ネットワーク解析 / ショッピングパス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、消費者の商品選択のプロセスとして考慮集合の概念を取り入れ、消費者同士の購入 商品から購入直前に考慮された商品群を表す考慮集合を予測し、それを潜在ニーズとして捉える方法を提案する。そして新たな消費者行動モデルを構築し、潜在ニーズを利用した実証研究から有効性を明らかにする。 2016年度は、考慮集合を予測するためにネットワーク分析を実施した。特に消費者の購買履歴データに対して、相互類似関係を考慮したグラフ研磨を適用することで有用な関係を抽出する方法を提案した。相互類似関係を考慮した相関ルールの抽出方法は、同時購入のされやすさをランクで表現し、お互いにランクの高い接続関係を抽出する方法が提案されており、それをネットワーク構造に応用した。利用したデータは、株式会社マクロミルが収集しているスキャンパネルデータで、イオンを対象にこれまでの方法からは、埋もれて得ることが難しかった併売の関係を捉えることができた。これらの結果から得られた知見は、考慮集合を用いた潜在ニーズの特定には、重要な知見であり、今後も実証研究を積極的に実施しながらモデルの精緻化を行っていく。 3年目も、引き続き実証研究の観点から「潜在ニーズのモデル化」 に着手していく予定である。また並行して顧客の特徴的なショッピングパスを特定するために、系列パターンを考慮した方法で典型的な買い物行動を抽出する方法を開発し、RFIDデータの解析に着手していく。そして、実応用の観点から潜在ニーズを考慮した消費者行動を明らかにすることを試みる。実証研究で利用するデータについては、複数種類のデータを本研究に利用することが可能であり、顧客情報を一元的に管理したデータベースを構築し効率的に研究を行う。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究では、「1.潜在ニーズの概念定義と理論化」→「2.潜在ニーズのモデル化」→「3.応用可能性の検討」という大きく3つのフェーズに分けて研究を実施している。1年目は、「1.潜在ニーズの概念定義と理論化」に取り組んでおり、考慮集合の概念を利用した潜在ニーズの予測方法を構築し、その有用性を推薦システムによって検証した。2年目には潜在ニーズのモデル化に着手しており、ネットワーク解析を中心に研究を進めており、相互類似関係を考慮したネットワーク解析方法を提案した。またこれまでにCRESTの研究プロジェクトとして取り組んできたグラフ研磨と呼ばれるビッグデータからの特徴抽出のためのグラフクリーニング手法を適用することで、顧客の潜在ニーズに繋がる特徴量を捉えることができており、これまでの研究計画を鑑みて進捗は「おおむね順調に進展している」と判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
3年目は、引き続き「潜在ニーズのモデル化」 に着手していく予定である。これまでの研究で潜在ニーズをモデル化するために利用できる技術的な調査は実施しており、いくつかの手法の有効性については所有する実データへ適用することで確認している。更に要素技術として、ショッピングパスを利用した解析が必要になるため、これまでの研究成果を踏まえて、グラフ研磨手法を利用したショッピングパスの解析を行う。ショッピングパスは顧客の店舗内の購買行動をセンサー技術により捉えたもので、顧客の店舗内の移動経路を把握することができる。このデータを利用することで、滞在時間は長いが購入に至らないケースなどが特定できることから、潜在ニーズの解明に利用できると考えている。この解析を行うために、典型的な買い物経路を抽出する方法が必要になるため系列パターン抽出手法を応用した方法で手法の開発を行っていく。そして、所有するショッピングパスデータへ適用し有用性を確認する。
|
Causes of Carryover |
次年度に実施する研究に関して新しく利用するデータのクリーニングなどの作業が必要になるため、次年度に使用する金額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
データのクリーニングとしての作業が必要になるため、人件費として利用させていただく
|
Research Products
(8 results)