2019 Fiscal Year Annual Research Report
Sociological Study on Socio-ecological Series of Social Activism Combating Poverty for Construction of Welfare Society
Project/Area Number |
15K17205
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
西川 知亨 関西大学, 人間健康学部, 准教授 (50582920)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 貧困 / 社会活動 / 社会生態学 / レジリエンス / シカゴ学派 |
Outline of Annual Research Achievements |
【最終年度に実施した研究の成果】 福祉社会の構築に関する研究として、次の成果を得た。 ① 現代社会における家族福祉実践に関する論考を発表した。② 総合的社会認識に関するシカゴ学派社会学をソーシャルワークに応用する可能性についての原稿を執筆した。③ ソーシャル時代およびポストソーシャル時代と位置付けられる現代におけるソーシャルワークの可能性について考察した。④ シカゴ学派などの社会学史とソーシャルワークの関係の意義についての原稿を執筆した。 【研究期間全体を通じて実施した研究の成果】 「貧困対抗活動の生態系」と「福祉社会の構築」の両者を絡み合わせる総合的社会認識の社会学を試みた。その結果、社会学史を修正活用した【理論】(シカゴ学派の社会生態学など)と【実証】(貧困対抗活動の生態系論など)を往復する社会学的ループ、およびエビデンスを重視する【実証】と「【教育】(社会福祉士養成課程の取組みの分析へのフィードバック考察)【実践】(現代社会の家族福祉実践など)」を往復する社会福祉学的ループを活用し、両者を絡み合わせる (entangle)「総合」 的研究を志向することで、いわば、「総合的社会認識の社会学による福祉実践」をめざすモデルを構築した。貧困対抗活動の生態系論などから、新たな時代の人権・福祉社会の構築に向けて、多くの人が現代社会において問題発見力とコントロール力を高められる方法として、シカゴ学派社会学等を通して再検討したソーシャルワークの手法をもつ可能性について示すことができた。
|