2015 Fiscal Year Research-status Report
重度精神障害者を対象とした精神科デイケアおよび訪問支援統合化プログラムの効果評価
Project/Area Number |
15K17227
|
Research Institution | Rikkyo University |
Principal Investigator |
大谷 早紀子 (大山早紀子) 立教大学, コミュニティ福祉学部, 助教 (20722284)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 精神科デイケア / 訪問支援 / プログラム評価 / プログラムモデル構築 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、重い精神障害のある人が孤立することなく地域生活を継続するための精神科デイケア(以下、デイケア)と訪問支援を統合したプログラムモデル効果的援助要素が、どの程度実践の中で実施可能であり、効果を上げるのかを検証し、実施可能な効果モデルを提案するこでである。なお本研究は博士課程の研究の継続研究として実施している。 平成27年度はこれまでの研究に協力をいただいた機関とともに、次年度以降の介入研究の準備のためのワークショップ形式の研修会を2回を行った。 具体的には、介入研究の際に用いる、フィデリティ尺度の追記、修正、アウトカム指標の作成などである。 また併せて、デイケアと訪問支援を組み合わせた特徴的な取り組みを実施している医療機関に伺い、組織体制や運営の方法などアウトカム指標となりうるものについて検討するインタビューを実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成27年度は、次年度以降の介入研究の準備として、実践家の方々を交えてワークショップ形式の研修会を2回実施した。 その中で介入研究を実施するためのフィデリティ尺度の確定、アウトカム指標の検討を行うことができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
2 年目となる平成28年度には、介入研究を行う。 その際には、27年度に作成したフィデリティ尺度、アウトカム指標などを用いる。そして、デイケアと訪問支援の統合サービスを利用した満足度などの効果を測定する。 また、介入研究実施時期には、定期的なモニタリングおよび進捗状況評価のための訪問面接を行う。また必要に応じて電話やメールでの継続的なフォローを実施する。
|
Causes of Carryover |
平成27年度は研修会開催が中心であったため、その予算を多く取っていた。しかし参加者の中には参加者の所属機関が費用をねん出してくださる機関もあったため、予算にあまりが生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2015年度繰越額と合わせ2016年度は計画通りに調査を進めていくこととする。併せて学会発表のほか、論文等の執筆も計画的に取り組み投稿する。
|
Research Products
(4 results)