• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

「規範の伝搬」による当為的信念の形成についての研究

Research Project

Project/Area Number 15K17250
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

清水 裕士  関西学院大学, 社会学部, 准教授 (60621604)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords社会規範 / 当為的規範 / 教育 / 世代交代
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、当為的規範が生成するメカニズムを検討することが目的であった。仮説は、言語的伝達を伴う教育によって当為的規範が生成する、というものであった。
集団のなかで当為的規範がいかにして成立するのかを明らかにするために、集団に世代交代がある条件とない条件で、当為的規範の生成にどのような違いが生じるかを検討するための実験を行った。世代交代がある条件では、言語的な教育が行われるという予測であった。
世代交代あり条件では、8人の参加者のうち、最初の4人が1世代目、そして次の世代では1人が交代して、既存の3人と新規参入者1人の4人が集団を形成した。世代交代なし条件では、最初の4人がずっと同じメンバーで課題を行った。
四色塗り分け課題を二つの条件で行ったところ、世代あり条件において当為的規範がやや高くなる傾向がみられた。まだサンプルが小さいため、平成29年度も同様の実験を行い、結果の妥当性を検討する。
続いて、規範の生成において態度の収斂化が起きているかを検討するための調査を実施した。新しく開発した項目反応モデル(母集団分布の形状をデータから推測することができる、セミパラメトリックな項目反応モデル)によって、政治的態度が中点で収斂化していることが明らかとなった。また、政治的知識が少ない人でその結果が顕著であった。このことから、人々の相互作用によって、態度が収斂化するような「規範の作用」が生まれたことが示唆される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、集団実験を実施することができた。まだ十分なサンプルを集められていないので、平成29年度も同様の実験を行い、より確かな結果を得ることを目指す。

Strategy for Future Research Activity

集団規範実験を終えたのち、実験状況を録画したビデオの内容を解析する。録画の解析によって、世代交代がある条件でより言葉を用いた教育が行われており、その結果、当為的規範が成立していることを確かめる。

Causes of Carryover

研究計画が順調に進んだため、少額の未使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

論文投稿用の費用に充填する

  • Research Products

    (14 results)

All 2017 2016 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 大学新入生の自己高揚的自己呈示が友人関係の形成と自尊心に及ぼす影響―APIMを用いたペア縦断データの分析―2017

    • Author(s)
      谷口 淳一、清水 裕士
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: 56 Pages: 175~186

    • DOI

      https://doi.org/10.2130/jjesp.si3-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 二者関係データをマルチレベ分析に適用した場合生じる諸問題とその解決法2017

    • Author(s)
      清水裕士
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: 56 Pages: 142-152

    • DOI

      http://doi.org/10.2130/jjesp.si3-1

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] マルチレベル構造方程式モデリングによる夫婦ペアデータへのアプローチ2017

    • Author(s)
      石盛真徳・小杉考司・清水裕士・藤澤隆史・渡邊太・武藤杏里
    • Journal Title

      実験社会心理学研究

      Volume: 56 Pages: 153-154

    • DOI

      http://doi.org/10.2130/jjesp.si3-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 潜在等現間隔尺度法 潜在変数に離散分布を仮定した項目反応理論によるGHQの分析2016

    • Author(s)
      清水裕士
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第63回大会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-09-30 – 2016-10-01
  • [Presentation] 母集団分布に正規性を仮定しない項目反応理論 社会的支配志向性尺度による正当化神話の推定2016

    • Author(s)
      清水裕士・杉浦仁美・平川真
    • Organizer
      日本社会心理学会第57回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] 二者関係と三者関係の影響力の大きさを比較する2016

    • Author(s)
      小杉考司・清水裕士・水谷聡秀・武藤杏里・平川真
    • Organizer
      日本社会心理学会第57回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] ホモ・ノンポリティカス2016

    • Author(s)
      稲増一憲・三浦麻子・清水裕士・小川洋和
    • Organizer
      日本社会心理学会第57回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] 家族システムの発達と移行に関する研究(8) 3年の時間経過による個人、夫婦関係、および家族の変化へのマルチレベル分析によるアプローチ2016

    • Author(s)
      石盛真徳・小杉考司・清水裕士・藤澤隆史・渡邊太・武藤杏里
    • Organizer
      日本社会心理学会第57回大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学(兵庫県西宮市)
    • Year and Date
      2016-09-17 – 2016-09-18
  • [Presentation] 潜在ランク理論のベイズ推定 Stanによる推定2016

    • Author(s)
      清水裕士
    • Organizer
      日本行動計量学会第44回大会
    • Place of Presentation
      札幌学院大学(北海道江別市)
    • Year and Date
      2016-08-30 – 2016-09-02
  • [Presentation] Indirect requests as the strategy for assessing their friend’s responsiveness.2016

    • Author(s)
      Hirakawa, M., Shimizu, H., & Kito, M.
    • Organizer
      The 23rd Congress of the International Association for Cross-Cultural Psychology
    • Place of Presentation
      Winc Aichi(Nagoya, Japan)
    • Year and Date
      2016-07-31 – 2016-08-03
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Norm violations evoke moral outrage. In Y. Ohtsubo (Chair), Evolutionary psychological approaches to social norms.2016

    • Author(s)
      Konishi, N., Oe, T., Shimizu, H., & Ohtsubo, Y.
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Place of Presentation
      PACIFICO YOKOHAMA(Yokohama, Japan)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Why we forgive our valuable partners: Rational calculation, emotional adaptation, or a mixture of both?2016

    • Author(s)
      Smith, A., Yagi, A., Yamaura, K., Shimizu, H., & Ohtsubo, Y.
    • Organizer
      the 28th annual conference of the Human Behavior and Evolution Society
    • Place of Presentation
      Vancouver, Canada.
    • Year and Date
      2016-06-29 – 2016-07-02
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 計量パーソナリティ心理学2016

    • Author(s)
      荘島宏二郎 編  谷伊織 久保沙織 清水裕士 登藤直弥 井関龍太 岡田涼 村上達也 野崎優樹 高野慶輔 浅野良輔 鈴木雅之 尾崎幸謙 高橋雄介 宇佐美慧 著
    • Total Pages
      256(45-60)
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Remarks] Sunny side up

    • URL

      http://www.norimune.net

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi