• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Reward and punishment systems to solve social dilemma: Effects of institutions and group size

Research Project

Project/Area Number 15K17251
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

大薗 博記  鹿児島大学, 法文教育学域法文学系, 准教授 (50709467)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords協力 / 社会的ジレンマ / 罰 / 制度 / 進化 / 集団 / 統治
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、社会的ジレンマ(SD)の解決策として提示されてきた、罰・報酬(サンクション)システムの有効性を、制度と集団規模に着目して比較検討した。具体的には、人類の発展に伴って増大した集団規模を実験的に操作し、小規模集団では個人報酬が、大規模集団では制度罰が有効であることを示すことを目的とした。去年度までの成果として、1)集団の大規模化によって生じるサブグループ化が、個人間サンクションの機能を低下させ、SD協力達成を困難にすること、2)制度罰(各成員が制度に支援し、その支援を元手にして、システムがルールに戻づいて集中的に罰を課す)においては、1次罰(SD非協力者への罰)より2次罰(制度に支援しない者への罰)を優先させた方が、SD協力は達成されやすく、それが大規模集団での協力を支えること、が示されてきた。最終年度である本年度は、これらの知見を論文としてまとめることに力を注いだ。その結果、1)については分析手法の吟味に時間がかかったものの、現在枠組みは完成し、近く投稿できる見込みである。2)については、査読の上、既に英文雑誌にて出版されている。
以上のように、本計画が最初に企画していた成果については十分に達成されたが、さらに新たな研究として、制度罰はいかに自生するのかを検討する実験を行った。具体的には、特定個人への資源集中とその個人による1次罰と2次罰による安定的な協力状況が、どのような条件がそろえば成り立つのかの検討をした。現状では、その条件の特定には至っていないが、制度罰の自生には「特定個人のへの信頼」が重要となることが示唆され、今後の研究の道筋を提示することとなった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Punishing second-order free riders before first-order free riders: The effect of pool punishment priority on cooperation2017

    • Author(s)
      Ozono Hiroki、Kamijo Yoshio、Shimizu Kazumi
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 7 Pages: 14379

    • DOI

      10.1038/s41598-017-13918-8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 居住流動性が選択行動に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      大薗博記
    • Organizer
      日本社会心理学会
  • [Presentation] 集団間競争が統合による終結する条件:移動あり集団間コンテストゲームを用いて2017

    • Author(s)
      大薗博記、上條良夫、清水和巳
    • Organizer
      日本人間行動進化学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi