• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

在中国の日本人の文化適応に関する社会心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 15K17260
Research InstitutionKobe Gakuin University

Principal Investigator

毛 新華  神戸学院大学, 人文学部, 講師 (90506958)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords文化適応 / 社会的スキル / 在中国の日本人
Outline of Annual Research Achievements

研究目的 本研究は、「社会的スキル」という観点から、在中国の日本人の中国文化の適応について検討することを目的としている。初年度に、「社会的スキルの文化的要素」の存在を確認するために、中国人の若者にとって必要とされる社会的スキルの内容およびスキル向上の方法を活用し、中国文化関連の社会的スキルトをトレーニングするプログラムを日本人に適用した。
研究方法 日本人大学生62名をランダムに実験群と統制群に振り分けた。実験群には、毛・大坊(2007)で開発された中国人用SSTプログラムを実施した。一方、統制群には、社会的スキルと無関係なプログラムを実施した。プログラム実施の開始前と終了直後において、中国文化、共通文化、日本文化の社会的スキルを反映する自己報告式の社会的スキル尺度を用いて、参加者の社会的スキルを意識レベルで測定した。また、実験実施の前後に、前記の参加者のうち39名を会話協力者と自由会話を行わせた。会話後、会話中の行動について参加者に自己評定をさせた。
結果と考察 トレーニングの効果を意識・行動レベルから検討するために、意識レベルの尺度、そして参加者の会話行動の自己評価のそれぞれを従属変数に、実験条件×実施時期を独立変数とした2要因の分散分析を行った。分析の結果から、本研究で用いたプログラムは、日本人大学生に対しても、意識レベルにおいて、中国文化と共通文化のスキルの向上に効果がみられた。また、プログラムは行動レベルにおける自己評価のうち、中国文化の部分に影響を与えている。これらの結果は中国人大学生を対象とした結果と一致している。つまり、中国文化的要素と文化共通的要素がプログラムに盛り込まれると、中国人・日本人ともに、中国文化と文化共通のスキルが向上される。このことから、本研究を通して、「社会的スキルの文化的要素」が確認できたと言えよう。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究計画は、おおむね順調に進展しているといえる。
当初の研究計画では、参加者を①社会的スキル・トレーニングに参加させ、②その前後に会話実験を実施する。さらに、③会話場面を録画した映像を第三者に提示する観察実験も予定していた。この観察実験について、日中両方の大学生を対象にする計画である。しかし、言語のバリアをクリアするための翻訳や字幕作成は多く時間を取ったため、現在、③の実行ができていない。翻訳が完了したが、字幕作成が完了次第、実験を実施することを計画している。
①と②の実施によって得られたデータを分析した結果を日本社会心理学会第56回大会、そしてアメリカのthe 17th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology(SPSP)にて発表し、多くの研究者と意見交換をすることができた。また、SPSPでの発表は同大会の SPSP Teacher/Scholar Travel Awardを受賞し、高い評価を得ることができた。
以上のような研究計画の進展状況から、おおむね研究計画書の通りであると考えた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策として、研究計画書に沿って、以下のように研究を展開する。「現在までの進捗状況」で言及した観察実験に使う字幕作成を完了させ、実験に移る。それによって、「社会的スキルの文化的要素」の確認を完遂する。そして、二年目には、申請者のこれまで蓄積した異文化適応の問題点の明確化やプログラムの開発と検証の技法を活用する。それによって、まず、在中国の日本人の中国文化適応の課題点を明らかにする。次に、問題点に特化した適応促進に関するトレーニングのプログラムを考案し、文化適応の可能性を探る。

Causes of Carryover

本年度に観察実験のための翻訳および字幕作成に業者にお願いしたものの、量が多いために、年度内に納品することに間に合わなかった。それが原因で、支払ができなく、残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度にて、上記で言及した翻訳および字幕制作の納品ができ次第、残額を利用しつつ、業者に支払う。

  • Research Products

    (9 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 中国文化要素が配慮された社会的スキル・トレーニングプログラムの効果ー中国人大学生の自他評価からみた意識と行動の変化を中心とする検討ー2016

    • Author(s)
      毛新華・大坊郁夫
    • Journal Title

      社会心理学研究

      Volume: 32 Pages: 22-40

    • DOI

      http://doi.org/10.14966/jssp.0870

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] The Conscious and Behavioral Influences of Chinese Cultural Social Skills Training Programs on Japanese People: The Comparison Between Experimental and Control Group.2016

    • Author(s)
      Xinhua MAO & Masanori KIMURA
    • Organizer
      the 17th Annual Meeting of the Society for Personality and Social Psychology
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, U.S.A.
    • Year and Date
      2016-01-28 – 2016-01-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 中国文化要素の社会的スキル・トレーニングが日本人大学生の意識と行動に与える影響-実験的アプローチによる検討-2015

    • Author(s)
      毛新華・木村昌紀
    • Organizer
      日本社会心理学会第56回大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [Presentation] 初対面で愛想のいい遠回しな日本人, 親密な友人と本音で議論する中国人―協調的な討論状況における言語コミュニケーションの日本・中国間比較―2015

    • Author(s)
      木村昌紀・毛新華
    • Organizer
      日本社会心理学会第56回大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2015-10-31 – 2015-11-01
  • [Presentation] 中国人留学生を対象とする短期集中型の異文化適応スキル・トレーニングの試み2015

    • Author(s)
      毛新華
    • Organizer
      日本心理学会第79回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      2015-09-22 – 2015-09-24
  • [Presentation] The effect of Japanese cultural adaptation skills training programs for Chinese students.2015

    • Author(s)
      Xinhua MAO
    • Organizer
      the 11th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology
    • Place of Presentation
      Cebu City, Philippines.
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] What are the differences of discussion between Japanese and Chinese people?2015

    • Author(s)
      Masanori Kimura & Xinhua Mao
    • Organizer
      the 11th Biennial Conference of Asian Association of Social Psychology
    • Place of Presentation
      Cebu City, Philippines.
    • Year and Date
      2015-08-19 – 2015-08-22
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 「第17章 文化理解と適応」 対人社会心理学の研究レシピ ―実験実習の基礎から研究作法まで―2016

    • Author(s)
      毛新華
    • Total Pages
      222-235
    • Publisher
      北大路書房
  • [Remarks] 毛新華の研究業績に関するホームページ

    • URL

      http://maoxinhua.com/wp/research/gyoseki

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi