2016 Fiscal Year Research-status Report
一般小中学生における性別違和感の実態把握と心理社会的不適応の関連
Project/Area Number |
15K17293
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
浜田 恵 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 特任助教 (00735079)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 性別違和感 / メンタルヘルス / 心理社会的不適応 |
Outline of Annual Research Achievements |
性別違和の対応や合理的配慮が社会的な課題になっている中、児童生徒の性別違和感やそれによる心理社会的不適応の関連については、実証的な研究は発展途上の領域である。本研究では、昨年度、小学生・中学生が回答することのできる性別違和感尺度を作成し、小学校4年生~中学校3年生までの約5,000名の児童生徒に実施した。今年度は、引き続き、心理社会的不適応との関連および尺度の妥当性検証のための臨床群による評定を行っている。心理社会的不適応との関連では、性別違和感は、昨年度の学会発表よりも幅広い領域で不適応の可能性が見込まれたため、関連要因を増やして検討した。その結果、友人関係・教師関係・家族関係といった対人関係におけるストレス、学業のストレス、友人や大人のソーシャルサポートの不足を媒介として、抑うつや攻撃性というメンタルヘルスに効果があること、対人関係におけるストレスでは男子の方が女子よりも性別違和感との関連が強いことが明らかになった。また、これらを媒介せず、直接的に性別違和感が抑うつあるいは攻撃性に効果があることも見られた。これは、性別違和感による環境調整の重要さを示すとともに、性別違和感そのものがメンタルヘルスの悪化につながりうる可能性を示唆している。これらは、第27回発達心理学会、31st International Congress of Psychologyで発表し、現在投稿準備中である。臨床群評定に関しては、58名のデータ収集を終え、分析を行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
臨床群評定のデータ収集に関して、調査実施先の医療機関がジェンダー外来を3月で終了し、その機能が別の医療機関にうつったために、一時的にデータの収集が難しくなったが、分析に耐えうる人数を集めることができつつある。本調査の実施はコホート研究の一環であり、他の調査項目との兼ね合いのために、項目数を減らす必要が生じた。そのため、短縮版を作成する形をとっている。心理社会的不適応との関連については投稿準備中、縦断的検討に関しては3年目のデータ入力が終わり、分析中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、研究計画に沿って、臨床群評定について分析し、尺度の妥当性を検証する。前述の通り、本調査の実施はコホート研究の一環であり、他の調査項目との兼ね合いのために、項目数を減らす必要が生じた。そのために作成した短縮版との分析を行う必要がある。最終年度として、縦断的検討を進めることは、「ゆらぎ」が生じやすいと言われる子どもの性別違和感の理解に必要である。
|
Causes of Carryover |
国際学会での発表はできたものの、国内学会の発表を行うことができなかったため、また、調査実施の回数が減ったため、旅費が次年度使用額として残ることとなった。文献の取り寄せや資料代が学内の施設を利用して行えたため、備品費が次年度使用額として残ることとなった。調査用の会場は無料で借りられることとなったことや国際誌への投稿ができなかったため、その他費用が次年度使用額として残ることとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
国際学会に参加し、最新の研究知見の収集を行う。特に、子どもの性別違和感は発達障害との関連が検証されてきているため、発達障害関連の知見の収集として役立てることが有用である。また、国内学会では現在分析できている内容の発表を行う。国際誌に投稿するための校閲代として使用する。
|
Research Products
(2 results)