• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

児童生徒の抑うつの早期対応に向けたチェックリストの開発と介入プログラムへの展開

Research Project

Project/Area Number 15K17306
Research InstitutionJ. F. Oberlin University

Principal Investigator

小関 俊祐  桜美林大学, 心理・教育学系, 講師 (30583174)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords児童 / 生徒 / 抑うつ / 認知行動療法
Outline of Annual Research Achievements

本研究では, 「抑うつ関連行動」という客観的に観察可能な指標を用いることで,保護者や担任が,児童生徒の抑うつ症状の把握,共有,対応を可能にすることをねらいとする。具体的には,抑うつ症状の「把握」を目的とし,保護者が測定する「家庭用子どもの抑うつ関連行動チェックリスト」と学校の担任が測定する「学校用子どもの抑うつ関連行動チェックリスト」を開発する。この2つのチェックリストを用いることで,保護者と担任が,対象児童生徒の抑うつ症状を「共有」することが可能になる。さらに,児童生徒,保護者,担任を1つのユニットとした抑うつ低減プログラムを開発し,子どもの抑うつへの「対応」を可能にする。
平成28年度は,抑うつ低減プログラム開発のための研究を実施した。まず,児童の抑うつに対する集団心理的介入に関する展望を行い(小野・小関,2017;桜美林大学心理学研究),どのような介入要素が,児童の抑うつの低減に寄与するのかという点について整理を行った。同様に,特に教育現場における実践を視野に入れ,どのような観点で心理的介入を実践していくことが重要なのか,整理を行った(小関,2017;Journal of Health Psychology Research)。加えて,抑うつ低減プログラムの確立のための試行を行い,対象となった児童や教員,保護者から,有効性についての聞き取り調査を行った。これらの成果の一部は,国内外の学会での発表,学会誌への投稿と掲載により,広く公表している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究課題全体の方向性に沿って,研究活動を推進することができた。また,介入についても,パイロットスタディを実施することができ,研究全体が進行していると考えている。その一方で,対象となったデータ数の不足や,実施地域の限定性等の課題が残されており,来年度の継続したデータ収集が求められる。

Strategy for Future Research Activity

すでに抑うつのチェックリストの概要は完成しているが,十分なデータの確保と信頼性,妥当性の検討に至っていないという課題が残っている。今後も継続して実施していく。
また,研究課題の最終的な目標である抑うつ低減プログラムを実践し,その有効性を明らかにしつつ,広く成果を公表していく。

Causes of Carryover

参加,発表を計画していた,日本教育心理学会と,日本認知・行動療法学会の大会日程が重複してしまい,参加が叶わなかったことと,計画していた海外の研究者からの情報収集が日程の都合がつかずに,実施できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

海外の研究者からの情報収集のための費用として計上する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 児童の抑うつに対する集団心理的介入についての展望2017

    • Author(s)
      小野はるか・小関俊祐
    • Journal Title

      桜美林大学心理学研究

      Volume: 7 Pages: 43-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育領域における健康心理学によるエンパワメント ー 認知行動療法の視点からー2016

    • Author(s)
      小関俊祐
    • Journal Title

      Journal of Health Psychology Research

      Volume: 29 Pages: 89-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 登校しぶりを示す児童への認知行動療法に基づく支援課程2016

    • Author(s)
      3.小関俊祐
    • Journal Title

      臨床心理学

      Volume: 16 Pages: 431-434

  • [Journal Article] 児童集団に対する認知行動療法の適用2016

    • Author(s)
      小関俊祐
    • Journal Title

      Health Psychologist

      Volume: 70 Pages: 4-5

  • [Journal Article] 児童生徒を対象とした抑うつのマネジメント2016

    • Author(s)
      小関俊祐
    • Journal Title

      児童青年精神医学とその近接領域

      Volume: 57 Pages: 114-118

  • [Presentation] 児童の行動活性化/行動抑制傾向と抑うつの関連2016

    • Author(s)
      小関俊祐・土屋さとみ
    • Organizer
      日本健康心理学会第29回大会
    • Place of Presentation
      岡山大学
    • Year and Date
      2016-11-20 – 2016-11-20
  • [Presentation] 学校における集団CBT2016

    • Author(s)
      小関俊祐
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま
    • Year and Date
      2016-10-10 – 2016-10-10
  • [Presentation] 児童の抑うつと行動傾向の関連2016

    • Author(s)
      8.小関俊祐・池澤聰・瀬戸山志緒里・中澤佳奈子・西優子・野村茉未・野田隆政
    • Organizer
      日本認知・行動療法学会第42回大会
    • Place of Presentation
      アスティとくしま
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [Presentation] Adaptive behaviors for mental health promotion among children.2016

    • Author(s)
      Koseki, S.
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology(ICP) 2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-27 – 2016-07-27
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Evaluating support strategies for victim of bullying using a functional analysis.2016

    • Author(s)
      Koseki, S., Koseki, M., Ohtani, T., Sokabe, Y., Ono, H., & Tachibana, M.
    • Organizer
      The 31st International Congress of Psychology(ICP) 2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of group cognitive-behavioral therapy on aggressive behaviors of high school students affected by the Great East Japan Earthquake.2016

    • Author(s)
      Koseki, S., Koseki, M., Ono, H., Tachibana, M., Sokabe, Y., Ohtani, T., & Ito, D.
    • Organizer
      Asian Society of Health Psychology(ASHP) 2016
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The effects of group behavioral activation therapy for depression in fifth- and sixth-grade children.2016

    • Author(s)
      Koseki, S., Koseki, M., & Ono, H.
    • Organizer
      8th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies 2016
    • Place of Presentation
      Melbourne
    • Year and Date
      2016-06-24 – 2016-06-24
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi