• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Is work-related fatigue bad for our life? - Examining the diversity and ambiguity of fatigue, and developing the self-care tool for workers

Research Project

Project/Area Number 15K17322
Research InstitutionNational Institute of Occupational Safety and Health,Japan

Principal Investigator

久保 智英  独立行政法人労働者健康安全機構労働安全衛生総合研究所, 産業保健研究グループ, 上席研究員 (80464569)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2020-03-31
Keywords疲労認知 / 逆境経験 / 心的外傷後成長 / 疲労対処能力 / 交代勤務看護師 / ストレス / レジリエンス
Outline of Annual Research Achievements

最終年度では知見のまとめとして、これまで看護師を対象にして実施したベースライン調査(2017年2月実施)と、フォロアップ調査(2018年2月実施)の結果の解析とともに、研究成果の公表をメインのタスクとして行った。なお、それぞれの調査の対象者は、ベースライン調査が1031名(交代勤務:788名,非交代勤務群:243名)、フォロアップ調査はベースライン調査に回答した者の内、547名(交代勤務:489名、非交代勤務群:58名)であった。それらの調査の結果より、これまで示された主な知見は、1)仕事の反対語として、「休み」、「遊び」、「睡眠」、「健康」の選択肢を設けて尋ねた場合、6割以上の労働者は「休み」を選択する回答が多いこと、2)「遊び」の回答者における疲労回復度が他の回答者よりも成績が良好であること、3)疲労回復度以外にも、他者の表情認知や患者へのケアの自己評価にも同様の差が認められたこと、4)一方、睡眠時間の長さや質および心的外傷後成長(PTG)の指標には差はみられなかったこと、5)上記の傾向はベースライン調査とフォロアップ調査で堅持されていたことにまとめられる。したがって、本研究より、働くことに対する意識、つまりは労働観の違いが仕事の疲れ具合や、コミュニケーションに重要な他者の表情認知などに影響することが示唆された。また、「仕事の反対語は何か?」といった労働観は1年間継続して観察しても大きく変わることはなかったため、働く者のパーソナリティの側面を測る指標としても有用ではないかと考えられた。また、今後は労働観に影響を及ぼす職場の要因を抽出し、疲労対策につなげることが重要な課題として上げられる。
なお、本研究の目的の1つとして掲げていた疲労のセルフケアを行うためのアプリ開発については、残念ながら、研究費の都合で取り組むことはできなかったが、今後の課題としたい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2019

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] 第138回 Point of view 「いつでもどこでも働けることの是非―「つながらない権利」について考える」2019

    • Author(s)
      久保智英
    • Journal Title

      労政時報の人事ポータル jin-jour

      Volume: - Pages: -

    • Open Access
  • [Journal Article] 睡眠は人生の主役?脇役?2019

    • Author(s)
      久保智英
    • Journal Title

      安全スタッフ

      Volume: 2336 37 Pages: 17

  • [Presentation] 仕事の反対語は何か?:看護師における労働観と疲労の関連性の検討2019

    • Author(s)
      久保智英, 劉欣欣, 城憲秀
    • Organizer
      日本健康心理学会第32回大会
  • [Presentation] ICT社会における働く人々の疲労と睡眠:"always-on work"の功罪2019

    • Author(s)
      久保智英
    • Organizer
      令和元年度安全衛生技術講演会(東京、大阪)
    • Invited
  • [Presentation] 企業経営の改善と従業員の健康確保に必要な休息・睡眠2019

    • Author(s)
      久保智英
    • Organizer
      厚生労働省委託事業「勤務間インターバル制度導入促進シンポジウム」(名古屋、福岡)
    • Invited
  • [Presentation] 労働者の疲労研究の視点から『つながらない権利』について考える2019

    • Author(s)
      久保智英
    • Organizer
      第91回日本産業衛生学会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi