2017 Fiscal Year Research-status Report
老化・アルツハイマー病モデル動物における認知機能低下に対する幹細胞移植の効果
Project/Area Number |
15K17328
|
Research Institution | Tokyo University of Social Welfare |
Principal Investigator |
末永 叔子 東京福祉大学, 心理学部, 講師 (80431667)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | アルツハイマー病 / 認知機能障害 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年の医療技術の発達により、平均寿命は伸びる傾向にある。この高齢化社会の中で高齢者の生活の質を維持する上で、身体的健康のみならず認知機能の低下をいかに防ぐかが喫緊の課題である。老年認知症のなかでもアルツハイマー病は多くの割合を占めるが、現在までのところ、老化やアルツハイマー病の罹患に伴う認知機能の低下に対する有効な治療法は確立されていない。しかし近年、幹細胞を用いることでさまざまな脳の機能不全が改善される可能性があることが示唆されてきた。本研究ではアルツハイマー病モデル動物の認知機能低下に対する幹細胞移植の効果を検討する。 平成28年度までに、大脳基底核大細胞部損傷手術を施したアルツハイマー病モデルラットを被験体とし、幹細胞を移植する前後の認知機能課題遂行成績を観察した。その結果、アルツハイマー病モデル動物にみられる認知機能障害が幹細胞の移植によって改善する傾向を示すことが明らかとなった。しかし、この研究では損傷術後に幹細胞のみを投与している。損傷後に何も移植しない群との比較を行っていないため、細胞を移植したモデル動物にみられた機能回復が、自然回復によって生じたものである可能性が排除できない。そこで本研究では損傷術後に幹細胞を投与しない群を設け、両者の成績を比較することにした。損傷術を施したモデル動物に認知機能課題を課したところ、統制群と比較して認知機能の低下がみられた。その後幹細胞移植手術を行い、1ヶ月後に認知機能課題を行った。その結果、幹細胞を移植されたモデル動物に有意な認知機能向上はみられなかった。平成28年度は幹細胞移植の約2ヶ月後に認知機能回復効果がみられたが、平成29年度は実験設備の電気系統の故障により実験開始時期が大幅に遅れ、移植1ヶ月後のみ行動課題を行った。移植された幹細胞が機能回復効果を発揮するためにはある程度の時間が必要である可能性が示唆された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
実験設備の電気系統の故障のため、実験開始時期が大幅に遅れた。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度はこれまでに行動実験を行ってきた動物の脳形態を詳細に観察し、損傷術によってどのような形態変化が生じたのか、また幹細胞の移植により生じた変化を分析する。幹細胞移植後、タイミングの異なる時期に取り出した脳があるため、移植による継時的変化についても分析が可能であると考えられる。
|
Causes of Carryover |
実験設備の電気系統の故障により大幅に実験開始時期が遅れた。そのため、予定していた全ての実験を終了することが困難となった。平成30年度は被験体の脳形態を詳細に観察し、損傷術によってどのような形態変化が生じたのか、また幹細胞の移植により生じた変化を分析する。
|
Research Products
(1 results)