2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
15K17334
|
Research Institution | Tokyo Metropolitan Institute of Medical Science |
Principal Investigator |
石田 裕昭 公益財団法人東京都医学総合研究所, 認知症・高次脳機能研究分野, 主任研究員 (70728162)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | マカクザル / 身体意識 / 島皮質 / 腹側運動前野 / 下頭頂小葉 / 扁桃体 / 統合失調症 / ミラーメカニズム |
Outline of Annual Research Achievements |
身体意識とは、自分の四肢を自分のものと感じ、思い通りに動かしているときの意識である。ヒトでは島皮質・腹側運動前野・下頭頂小葉の損傷によって、こうした意識が障害される。さらに、自分の四肢が他者に支配されている、という妄想を体験する患者の脳では、これら3領域の脳活動が正常群の脳活動と異なっている。このように上記の3脳領域が身体意識と密接に関わると推測できる一方で、身体意識を生み出す脳メカニズムや神経ネットワークについて詳細は分かっていない。そこで本研究課題では、マカクザルをモデル動物として、島皮質・腹側運動前野・下頭頂小葉の正常・異常機能および神経ネットワークについて、電気生理学的・神経解剖学的手法を有機的に組み合わせ解明する。本年度は、神経解剖学的研究を推進した。特に精神神経疾患と深く関連する前頭葉、大脳基底核、大脳辺縁系と腹側運動前野が形成する神経ネットワークについて解析を行い、国内外の学会にて成果を発表した。電気生理学的研究は、サルの島皮質から上肢運動に関わるニューロン、四肢や顔面、全身に受容野を持つ体性感覚ニューロンを記録した。島皮質・腹側運動前野・下頭頂小葉の神経ネットワークが身体意識を形成する機能仮説について国際学会で口頭発表し、総説(日本語)を執筆した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究課題では、マカクザルをモデル動物として、島皮質・腹側運動前野・下頭頂小葉の正常・異常機能および神経ネットワークについて、電気生理学的・神経解剖学的手法を有機的に組み合わせ解明する。身体意識の異常は、精神障害のうち特に妄想と密接に関連する。精神疾患は前頭葉、大脳基底核、大脳辺縁系の機能障害があると想定されている。本年度は神経解剖学的研究は、身体意識を形成する大脳皮質の3領域(島皮質・腹側運動前野・下頭頂小葉)のうち、前頭葉に位置するサル腹側運動前野と大脳辺縁系のうち扁桃体との神経ネットワークを解析した。さらに電気生理学的研究では、サル島皮質から上肢運動に関わるニューロン、四肢や顔面、全身に受容野を持つ体性感覚ニューロンを記録した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、神経解剖学的研究では、島皮質と精神神経疾患に関与する脳領域との神経ネットワークについて明らかにしていく。電気生理学的研究では、島皮質に加え、腹側運動前野と下頭頂小葉から上肢運動、体性感覚、情動的視覚刺激に関わるニューロン活動を記録する。
|
Causes of Carryover |
本年度は予定をやや変更し、データ記録、解析に集中した。これまでの成果を報告するために計上していた英文校閲費や論文出版費は翌年度に持ち越す判断をした。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
最終年度のため、成果発表の機会を多く設けたい。また英文校閲、出版費に充填していく。
|