2015 Fiscal Year Research-status Report
戦前日本の工業科教員養成における実業学校教員検定の果たした役割に関する研究
Project/Area Number |
15K17355
|
Research Institution | Urawa University |
Principal Investigator |
内田 徹 浦和大学, 人間学部, その他 (00633801)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 実業学校教員検定 / 工業教員養成 |
Outline of Annual Research Achievements |
近年、学校から労働への移行が円滑に進まない若者支援が社会問題となり、キャリア教育・職業教育に対する関心が高まっている。しかし、これまで日本教員養成史研究は、これらの教員養成を自覚的に追究してこなかった。 本研究は、キャリア教育・職業教育、特に高等学校専門学科において職業教育を担当する教員の養成のあり方を追究するための基礎的作業として、「戦前の制度が影を落としているのではないか」とされる工業科教員養成制度の特殊性の形成過程を、戦前日本の実業学校教員の養成と供給において「最も重要な課題の一つ」とされる実業学校教員検定の実態、および同検定の成立過程に着目しながら解明することを目的としている。 具体的には、実業学校教員検定が制度化された1922年から廃止される1947年までの実態を、(1)実業学校教員検定の制度的変遷や実施の態様、および受験者数や合格者数の分析、(2)実業学校教員検定無試験検定受験者・合格者の実態の分析、(3)実業学校教員検定試験検定受験者・合格者の実態の分析、(4)実業学校教員検定検定委員と試験問題の分析により明らかにする。そして、これら(1)から(4)までの分析により明らかになった実業学校教員検定の特徴と臨時教育会議の課題意識の関係性を分析し、同検定が制度化に至った経緯とその意義を再検討する。 資料としては、主に『官報』を用いて制度的変遷や実施の態様、合格者数を分析し、受検者の受験動機や試験問題は、『文検世界』等の受験雑誌を用いる。また、臨時教育会議の分析には、文部省『資料臨時教育会議』(全5集、1979年)を用いる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実業学校教員検定が制度化された1922年から廃止される1947年までの実態解明に必要な第一の課題、すなわち、(1)実業学校教員検定の制度的変遷や実施の態様、および受験者数や合格者数の量的分析がおおむね順調に進んでいる。 資料に関しても、実業学校教員無試験検定の指定・許可校に関する資料、『実業学校教員検定ニ関スル規程ニ依リ無試験検定ヲ受クルコトヲ許可シタル学校及検定科目』(1923~26年)、同(1927~29年)、『実業学校教員検定指定』(1941~44年)(国立公文書館所蔵)が予定通り進んでいる。また、臨時教育会議の再検討に必要な資料『資料臨時教育会議』や同会議に関する先行研究等の収集も順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、実業学校教員検定の制度的変遷や実施の態様、および受験者数や合格者数の量的分析の成果発表と実業学校教員検定が果たした役割について工業学校を事例として分析する。また、研究の進展により、実業学校教員検定と師範学校中学校高等女学校教員検定による「農業」や「商業」が制度上併存していたことが明らかになってきた。これらの関係と区別、そして、戦後日本の教員養成や教員免許制度への展開過程を視野に入れながら分析を進めていく。 引き続き、『文検世界』等の受験雑誌を用いた検定委員や試験問題、および試験検定受検者の合格体験記の収集を予定している。
|
Research Products
(1 results)