• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

学校組織間における知識移転―ミドルリーダーの人事異動に着目して―

Research Project

Project/Area Number 15K17370
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

畑中 大路  長崎大学, 教育学部, 准教授 (70734383)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsミドルリーダー / 人事異動 / 知識移転 / プロセス / 組織
Outline of Annual Research Achievements

一昨年・昨年度に引き続き、事例対象とする高等学校において「高校文化活動の創造・発展・波及」及び「授業改革の創造・発展・波及」に関する継続調査を行った。また、当該事例に関するキーパーソン(ミドルリーダー)を対象としたインタビュー調査を複数回継続的に実施し、知識移転の実態を描き出した。
対象事例の一つ目である「高校文化活動の創造・発展・波及」については、人事異動や学校間・都道府県間をつなぐ組織(高校文化連盟)の影響を受けながら、新たに生み出された高校文化活動や組織構築のノウハウが継承され、かかる知識が再び他校へと広がる様相を明らかにした。
対象事例の二つ目である「授業改革の創造・発展・波及」については、人事異動により管理職をはじめとする組織構成員が変更する中、改革初期に構築された組織やキーパーソンを中心とし、授業改革が継続する過程を把握した。また、対象校の実態に合わせ、実践が変更・発展する様相や、その実践や知識が他校へと伝播するとともに、学校間をつなぐ新たな組織が構築される様子を記録することができた。
また今年度は、上述した事例調査に加え、ミドルリーダーを対象としたインタビュー調査を多数実施し、事例校を通じて創出しつつある知見の検証に着手した。具体的には、校務分掌組織改革や若手教員育成システムの改善に取り組むミドルリーダーへインタビューを行い、その具体的プロセスや実現要因の記録に取り組んだ。
事例校における教育実践プロセスの記録やミドルリーダーを対象としたインタビュー調査は現在も継続中であり、生成した仮説とその検証、一般化へ向けた分析などを継続して実施していく。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

事例校の継続調査やインタビュー調査を多数行うことにより、「学校組織間における知識移転」の具体的プロセスの把握はできつつある。しかし、知識移転に関する多角的・継続的なデータ収集が実現し、かつ、その分析へ着手はしているものの、分析結果を論文化・公表するには至っていない。

Strategy for Future Research Activity

現在入手している調査データ整理及び逐語化を進めるとともに、当該データを再構成及び分析し論文化・公表する。その過程において調査関係者等へ分析結果をフィードバックし、知見のブラッシュアップを図る。

Causes of Carryover

研究代表者の所属変更により3年間の調査計画に大きな変更が生じ、インタビューデータの分析が完了していないことが主な理由である。ただし、今年度は申請当初に予定していた以上の調査を実施することができ、今後の分析に資するデータを入手することができた。次年度は当該データの分析を継続して実施するべく、経費の未使用分は、インタビューデータの書き起こしや研究成果の公表に使用する予定である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017

All Journal Article (7 results) (of which Open Access: 5 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] コミュニティ・スクールにおけるカリキュラム・マネジメントの検討:Y小学校を事例として2018

    • Author(s)
      諏訪英広,田中真秀,畑中大路
    • Journal Title

      兵庫教育大学研究紀要

      Volume: 52 Pages: 161-171

    • Open Access
  • [Journal Article] 「学校の安全・安心」に関する講義内容・方法の試論的検討2018

    • Author(s)
      畑中大路,柳川優希,元兼正浩
    • Journal Title

      長崎大学教育学部紀要

      Volume: 4 Pages: 61-72

    • Open Access
  • [Journal Article] 人間関係形成・社会形成能力を育む教師の手立て:学級活動,教科指導,帰りの会に着目して2018

    • Author(s)
      寺園康秀,畑中大路
    • Journal Title

      教育学部教育実践研究紀要

      Volume: 17 Pages: 127-136

    • Open Access
  • [Journal Article] 長崎県における高校文化活動の展開過程:高等学校総合文化祭を事例とした「知識移転」の視座からの分析2018

    • Author(s)
      福田鉄雄,前川卓郎,畑中大路
    • Journal Title

      教育学部教育実践研究紀要

      Volume: 17 Pages: 137-146

    • Open Access
  • [Journal Article] 学校管理職の専門性論:2000年以降を中心として2017

    • Author(s)
      大竹晋吾,畑中大路
    • Journal Title

      日本教育経営学会紀要

      Volume: 59 Pages: 176-186

    • Open Access
  • [Journal Article] 学校行事の精選や課外活動の見直し2017

    • Author(s)
      畑中大路
    • Journal Title

      学校にゆとりを生み出す 副校長・教頭の多忙にならない仕事術

      Pages: 88-89

  • [Journal Article] 学校行事の企画・運営の合理化2017

    • Author(s)
      畑中大路
    • Journal Title

      学校にゆとりを生み出す 副校長・教頭の多忙にならない仕事術

      Pages: 90-91

  • [Presentation] 学校組織間における知識移転―Z県高校文化活動の事例報告―2017

    • Author(s)
      畑中大路
    • Organizer
      日本教育行政学会第52回大会
  • [Presentation] 学校運営協議会設置による地域活性化に関する事例研究―ソーシャル・キャピタル論の視座から―2017

    • Author(s)
      諏訪英広,田中真帆,畑中大路
    • Organizer
      日本教育経営学会第第57回大会
  • [Presentation] ミドル・アップダウン・マネジメントにおける教頭の位置―高等学校における3年間の実践を事例として―2017

    • Author(s)
      畑中大路
    • Organizer
      日本教育経営学会第第57回大会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi