• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

大学生の東南アジア留学の構造とその機能に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 15K17381
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

星野 晶成  名古屋大学, 国際機構, 特任講師 (40647228)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords派遣留学 / 東南アジア
Outline of Annual Research Achievements

H28年度は、当初の研究計画から変更して、文献研究に重点をおいて実施した。日本における留学生政策、および大学の国際化に関連する政策文書や報告書を精読し、国の政策として、東南アジア派遣留学がどのように変容していったかを整理した。また、プシュ・プル要因以外の留学に関する概念・理論研究の文献を収集、精読して、東南アジア派遣留学の位置付けを試みた。また、学術論文データベースCiniiに掲載されている、東南アジア派遣留学に関する論文・実施/実践報告書を年代ごとにまとめ、どのように内容が変化してきたかを整理した。それ以外に、H27年度に実施したパイロットインタビューの結果をもとに、質問項目の修正をした。 これまで学位取得目的の留学分析で活用されてきたプッシュ・プル要因論を土台に、近年のグローバル化に関わる高等教育政策の動向、大学生の特有文化、及び先行研究を考慮して、東南アジア留学を分析するためのフレームワークの構築を全体的に行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

初年度もそうであったが、東南アジア派遣留学経験者へのインタビューができずにいる。対象人物を見つけるのに苦労しており、当初の予定より変更を考えている。東南アジア派遣留学の構造と機能を見極める上で、大学関係者へのインタビューも有益ではないかと思い、そちらを代わりに実施していこうとしている。
それ以外の文献研究等は、順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

研究計画に沿って実施していくが、インタビュー対象を社会人を中心にするより、大学関係者を中心にして進めて行く予定にしている。

Causes of Carryover

国内外出張を予定していたが、思ったより実施できなかった。また、資料整理のために、人を雇用した部分で予定より支出が増えた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

インタビューのための国内出張を今年度は予定しているため、ある程度は消費できる予定である。

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi