2018 Fiscal Year Annual Research Report
Structures and Functions of Japanese Study Abroad in Southeast Asia
Project/Area Number |
15K17381
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
星野 晶成 名古屋大学, 国際機構, 講師 (40647228)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 大学の国際化 / 海外留学 / グローバル人材 / ASEAN / 東南アジア |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の最終年度として、関係者インタビュー(東北大学・創価大学)、データ分析、セミナー・シンポジウムでの情報収集、そして論文執筆を主に行った。 計画当初は、東南アジア留学経験者に聞き取りを実施する予定だったが、方針を変更して東南アジア留学プログラムを実施している5つの大学関係者(合計29人)に聞き取りを行った。収集したインタビューデータは分析ソフトウェア(Atlas.ti)を使って、コード分析を行い、大学がなぜ東南アジアに海外留学を開発し、その中身はどのようになっているのかを考察していった。その際、インタビュー対象者を国際役職者や国際実務担当者といった立場上異なる人物をわけて、東南アジア留学プログラムの状況を異なった視点から分析するように心がけた。また、「国」、「大学」、「学生」レベルといった、三つのステークホルダーに分けながら、分析を行い、それぞれの要因を特定していった。 この分析結果の一部を1つの事例研究として取り上げ、2本の論文を執筆して掲載された(「異文化間教育48号」、「名古屋大学国際教育交流センター紀要5号」)。現在、さらに論文を投稿中であり、審査待ちとなっている。また、分析した内容を申請者の担当授業(グローバル化と国際交流)や講師を担当する外部研修(例:JAFSA国際教育交流担当初任者研修)等に取り入れ、情報を発信を行った。 本研究を土台とした研究テーマが2019年度の若手研究に採択されたため、引き続き連動して研究を行っていく予定にしている。
|