2015 Fiscal Year Research-status Report
学習者の自律的な論理的思考を促すための国語科学習評価サイクルの実践的開発
Project/Area Number |
15K17400
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
幸坂 健太郎 北海道教育大学, 教育学部, 講師 (20735253)
|
Project Period (FY) |
2015-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 自律 / 論理的思考 / 国語科 / 自己調整学習 / 〈自分ごと〉 |
Outline of Annual Research Achievements |
1.プロジェクト①「概念規定」 学習者が自律的に論理的思考を行っている状態を説明する基礎理論として、「自己調整学習」理論(Zimmerman & Schunk,1986)を位置づけた。これにより、学習者の思考における認知的な側面だけでなく、動機づけ等の情緒的な側面も説明する理論が構想できた。また、学習者の論理的思考の情緒的側面として、学習者が説明的文章を〈自分ごと〉として捉えることが重要であることを明らかにした。重ねて、学習者が説明的文章を〈自分ごと〉として捉えるメカニズムを、「からだメタ認知」論(諏訪・藤井,2015)を援用しながら明らかにした。以上の理論構想により、学習者が積極的に、動機づけられながら論理的思考を行う動的プロセスを、理論的に規定することができた。 2.プロジェクト②「評価考案」 学習者の自律的な論理的思考を評価するために、思考の認知的な側面、情緒的な側面をバランスよく評価することが必要であることを明らかにした。また、そのためには、学習者自身の自己評価や、学習者と教師がやりとりをしながら評価を進める「ダイナミック・アセスメント」(Lantolf & Poehner,2011)などの多様な方法を組み合わせた、長期的な単元レベルでの評価サイクルを行う必要性を明らかにした。 3.プロジェクト③「単元実践」 北海道内の小・中学校の先生方を集めた研究会を何度か開催し、本研究について現場の先生方に理解していただくとともに、2年次の研究協力を引き受けてくださる先生方の候補を何名か見つけることができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
プロジェクト①「概念規定」については、今後理論の修正・更新はあり得るものの、概ね終えることができた。プロジェクト③「単元実践」についても、実践に協力くださる小・中学校の先生方の有力な候補を見つけることができ、正式な協力依頼はまだ行っていないものの、ほぼ当初の計画通りに進めることができている。研究環境が北海道教育大学に変わるという変化があったものの、これらのプロジェクトについては当初の計画通り進めることができている。 一方、プロジェクト②「評価考案」については、当初計画していた評価サイクルの確定までは行っていない。これは、研究を進める中で、評価サイクルを固定せず、2年次に研究協力くださる先生方と一緒に、2年次で行う実践にかけて長期的に構想していく方が望ましいと考えたためである。そのため初年度は、自律的な論理的思考を評価するための理論に関わる文献調査を行い、2年次に実践者と協同で行う評価サイクル構想の際に提供できる理論的知見を得ることに焦点をしぼった。この文献調査については、2年次における評価サイクルの構想と並行して、継続して行っていく予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年次・3年次には、プロジェクト③「単元実践」とプロジェクト④「年間実践」へと研究の焦点が移る。2年次は、協力くださる先生方の教室をフィールドとしたプロジェクト③「単元実践」を中心に行う。その際の授業記録やデータ整理に関わる経費を使用する予定である。 また、2年次に関していえば、実践協力を得られそうな小・中学校が近隣の学校であり、計画では大きな額となると見込んでいた実践校までの交通費が、計画よりも少なくなる見通しである。一方、プロジェクト①「概念規定」における理論の修正・更新、ないしプロジェクト②「評価考案」での協同的な評価サイクル構想には、引き続き最新の理論的知見が必要である。そのため2年次は、費目変え許容額の上限を超えない範囲で、理論書・実践書の引き続きの購入や、学会の参加・発表のため旅費としても経費を使用する予定である。
|
Causes of Carryover |
学会発表に伴う「旅費」の使用等で、当初計画していた以上に経費を使用した項目がある一方、当初計画していただけの「物品費」「人件費・謝金」を使用しなかった。後者の額が前者の額を上回ったため、差額が生じたと考えられる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
2年次は、当初計画していなかった理論書・実践書の購入のための「物品費」の使用が見込まれている。初年度に生じた次年度使用額は、全額「物品費」に含め、理論書・実践書を購入するために使用する予定である。
|
Research Products
(3 results)