• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

高等学校への学びのユニバーサルデザイン(UDL)の導入とその効果検証

Research Project

Project/Area Number 15K17429
Research InstitutionTaisho University

Principal Investigator

川俣 智路  大正大学, 人間学部, 講師 (80633487)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords学びのユニバーサルデザイン(UDL) / カリキュラムの障害 / オプション / 学習支援 / 授業実践例 / 学級経営
Outline of Annual Research Achievements

学びのユニバーサルデザイン(UDL)を日本に導入するための理論的な検討、UDLを導入しようとしている小学校へのヒアリング、研究授業の視察を実施、さらに改めてUDLを導入可能な調査協力高校の選定を実施した。
学びのユニバーサルデザイン(UDL)は、その理論的枠組みはアメリカのCASTが提唱したものであるため、ガイドラインや理論マニュアルが、日本の教員にとってわかりにくい状況にあった。そこで、研究代表者が主として運営しているUDL研究会の運営メンバーと協働して、日本の教員に理解することがより容易な日本語版の解説リーフレット「わかりたいあなたのための学びのユニバーサルデザイン(UDL)」を作成した。現在、リーフレットはウェブサイトからダウンロード可能となっている。学校研修、研究協力校でのUDLの説明などの際に活用が期待される。
すでにUDLの導入を検討している、あるいは実施している小学校、中学校へ視察へ行きUDLがどう理解されており、どう導入されているかについて検討した。視察した都内の小学校、中学校では教育のユニバーサルデザインに関する関心は高かったものの、そのベースは建築物のユニバーサルデザインに起因するものであり「単一のデザインの汎用性をいかに高めるか」という発想から実践されていた。UDLでは「学びの特徴にあわせた複数の学習方法をいかに授業実践に持ち込むか」ということが重視される。日本におけるUDL導入の鍵として、授業に複数の学習方法をいかに持ち込むか、ということが課題となってくることが示唆された。その際には、UDLにおける「オプション」の概念の理解、学級経営への配慮が重要であることもまた明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

調査協力校としてお願いしていた高校が、担当教員の異動などがあり調査が難しくなったために、再度調査フィールドについて募集をしたために研究の着手に遅れている。しかし、研究に着手できない期間に学びのユニバーサルデザインに関する理論的な枠組みの整理、UDLを導入しようとしている小学校へのヒアリング、研究授業の視察などを実施していたため、初年度として一定の成果を挙げることはできたと判断している。

Strategy for Future Research Activity

調査協力校について、新たに東京都北区の高等学校と共同研究を実施できる運びとなり、新年度からは実際の授業にUDLの枠組みを導入し、調査を実施することが可能となったため、残りの研究期間内に十分に研究を遂行できる見通しをもてている。

Causes of Carryover

研究協力校の再選定が必要となったために、調査を開始する時期が遅れ、その結果予定していた旅費、物品、消耗品などの研究費の使用が遅れを生じたため。また、それに伴い研究に対する助言を求めるために予定していたアメリカへの出張もまだ実施できなかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ビデオデータの編集、分析、教材(電子テキスト含む)のためのパソコン、オプションのための教材、教材として使用するためのタブレットデバイスを購入する予定。また、2017年3月に国際学会IRN-UDLにて発表を実施する予定。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) Presentation (4 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 学びのユニバーサルデザイン(UDL)とはなんだろうか?2016

    • Author(s)
      川俣智路
    • Journal Title

      日本授業UD学会 学会誌

      Volume: 1 Pages: 46-49

  • [Journal Article] アメリカの教育現場におけるUDLの実際を見て2016

    • Author(s)
      川俣智路 桂聖 石井塁 比嘉倫子 溝越勇太 山田秀人
    • Journal Title

      日本授業UD学会 学会誌

      Volume: 1 Pages: 50-55

  • [Presentation] The adolescents' lives after dropout from schools: How can we reconstruct trust with them?2016

    • Author(s)
      Mami Kanzaki Mogens Jensen Ai Onohara Tomomichi Kawamata
    • Organizer
      31st International Congress of Psychology (ICP2016)
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県 横浜市)
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-29
  • [Presentation] 「生きる力」を育む読解スキル アメリカからの報告2015

    • Author(s)
      バーンズ亀山静子 中川優子 桂聖 川俣智路
    • Organizer
      日本LD学会第24回大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県 福岡市)
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-12
  • [Presentation] 『学びのユニバーサルデザイン(UDL)』を具体化する ~学校現場の実践からの考察~2015

    • Author(s)
      金子晴恵 浦野祐司 加藤涼子 高島朋子 川俣智路
    • Organizer
      日本LD学会第24回大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県 福岡市)
    • Year and Date
      2015-10-11 – 2015-10-12
  • [Presentation] 学校適応はどのようにとらえられるのか(7) ― 困難を抱えた児童・青年の学校適応 ―2015

    • Author(s)
      半澤礼之 大久保智生 松嶋秀明 川俣智路 田澤実 牧郁子 若松養亮
    • Organizer
      日本教育心理学会第57回総会
    • Place of Presentation
      新潟コンベンションセンター(新潟県 新潟市)
    • Year and Date
      2015-08-26 – 2015-08-28
  • [Book] 心とふれあう教育相談(第8章「教育相談の現場(3):子どもの攻撃性と学級崩壊」を担当)2015

    • Author(s)
      卯月研次 後藤智子 川俣智路他
    • Total Pages
      178(98-109の執筆担当)
    • Publisher
      北樹出版
  • [Remarks] わかりたいあなたのための学びのユニバーサルデザイン(UDL)

    • URL

      http://udl-japan.up.seesaa.net/image/UDLE383AAE383BCE38395E383ACE38383E38388E9858DE5B883E794A8.pdf

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi