• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

界面エンジニアリングによる二酸化チタン薄膜の表面電子状態制御法の確立

Research Project

Project/Area Number 15K17470
Research InstitutionHigh Energy Accelerator Research Organization

Principal Investigator

簑原 誠人  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 特別助教 (70728633)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords酸化物界面
Outline of Annual Research Achievements

酸化物半導体における表面電子状態の精密制御は、表面の機能を利用したガスセンサなどの電子デバイス、および触媒の機能を向上させる上で必要不可欠な技術である。本研究では、電荷不連続性の精密制御および界面歪み印加(界面エンジニアリング)を行った酸化物薄膜の表面電子状態を光電子分光測定により直接決定する。これにより、界面構造とそれにより誘起される表面電子状態との相関関係を特定し、その知見に基づいた酸化物半導体の仕事関数変調方法を確立することを目的とする。

本年度では、前年度に引き続き界面構造を制御したLaFeO3薄膜/SrTiO3基板ヘテロ構造における光電子分光を用いた評価から、仕事関数測定およびその変調方法の確立を目指した実験に取り組んだ。しかしながら、光電子分光装置の故障が生じ、正しい値が測定できないということが判明したため、評価については遅れている。平行して、他の鉄系酸化物La1/3Sr2/3FeO3について、面方位と膜厚を制御による電子状態変化に着目した研究に取り組み、特有の電荷秩序を伴う電子相図を作成した。次年度では、故障した装置の修理を行うと共に、鉄系酸化物薄膜の仕事関数変調方法の確立を目指す。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

前年度までに判明していた、仕事関数装置における電場の影響について調査していたが、装置そのものの電源の故障が起きたため、この修理を進めている。

Strategy for Future Research Activity

まず装置の修理を行い、定常状態になるようにする。その後、前年度までに調べた電場を遮蔽するためのシールドなどを開発し、正しい測定ができるようにする。

Causes of Carryover

本研究における光電子分光測定装置の電源の故障が起きたため、当初予定していた物品の購入を見送った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度では、光電子分光装置の改良を行う。具体的には、試料周りの電場の影響が少ない試料固定台座、シールド、電流導入端子などの購入に充てる。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Thickness-dependent physical properties of La1/3Sr2/3FeO3 thin films grown on SrTiO3 (001) and (111) substrates2016

    • Author(s)
      M. Minohara, M. Kitamura, H. Wadati, H. Nakao, R. Kumai, Y. Murakami, and H. Kumigashira
    • Journal Title

      Journal of Applied Physics

      Volume: 120 Pages: 025303

    • DOI

      10.1063/1.4958670

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Influence of broadening on ARPES spectra of the (110) and (001) surfaces of films2016

    • Author(s)
      T. Mitsuhashi, M. Minohara, R. Yukawa, M. Kitamura, K. Horiba, M. Kobayashi, and H. Kumigashira
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 94 Pages: 125148

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.94.125148

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] PLD法によるアンチペロブスカイト型酸化物 Ca3SnO薄膜の作製2017

    • Author(s)
      簔原 誠人、湯川 龍、組頭 広志
    • Organizer
      第64回 応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • Year and Date
      2017-03-14 – 2017-03-14
  • [Presentation] 面方位制御La1/3Sr2/3FeO3薄膜における 電荷不均化の膜厚依存性2017

    • Author(s)
      簔原誠人、北村未歩、和達大樹、中尾裕則、熊井玲児、村上洋一、組頭広志
    • Organizer
      第30回 日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      神戸技術センター(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2017-01-08 – 2017-01-08
  • [Presentation] Thickness Dependent Physical Properties of La1/3Sr2/3FeO3 Thin Films Grown on SrTiO3 (001) and (111) Substrates2016

    • Author(s)
      M. Minohara, M. Kitamura, H. Wadati, H. Nakao, R, Kumai, Y. Murakami, and H. Kumigashira
    • Organizer
      International Workshop on Oxide Electronics 23
    • Place of Presentation
      南京(中国)
    • Year and Date
      2016-10-13 – 2016-10-13
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi