• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Current standerd devices by nanomechanical Coulomb blockade shuttle phenomena

Research Project

Project/Area Number 15K17483
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

東 康男  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (80452415)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords単一電子素子
Outline of Annual Research Achievements

本研究では電子線描画法を用いて固体基板上にナノギャップ電極構造を作製し、このナノギャップ電極観に金属ナノ粒子を導入することで、単一電子現象を起こす素子を形成し、ナノギャップ部を機械的に振動させることでナノメカニカルクーロンブロッケードシャトル現象を起因した電流標準素子を実現することを目的としている。このうち平成29年度においてはこれまでに行ってきた、ナノギャップ部を機械的に振動させることができる電極構造の作製技術をもとに、実際にナノギャップ部を機械的に振動させた際にギャップ間に流れる電流の評価を行った。具体的には機械的な振動が可能な梁構造と細線電極とでナノギャップ電極を形成し、この梁構造の近傍に配置した電極に対して交流電圧信号を入力することで、静電気力によって梁を機械的に振動させ、この振動に伴うナノギャップ電極間を流れる電流信号の測定を行った。
入力する交流信号の周波数を掃引した際の、ナノギャップ電極間を流れる電流の測定を行ったところ、梁の固有振動周波数に対応する周波数の近傍において電流信号が増加するという結果が得られた。このことから機械的な振動によって電流が増幅されることがわかった。さらにその電流値について見ると、おおよそ固有振動周波数と素電荷量の積で表される値となっており、梁の機械的振動に伴う電子の逐次転送現象に対応する結果となっていることがわかった。今回作製した梁構造では金属ナノ粒子を導入せずとも梁の固有振動に対応した電流が流れており、固有振動周波数で規格化した電流標準としての機能を果たすものとなっている。より良い電流標準素子を実現するために金属ナノ粒子の導入および単一電子現象に起因した電流の評価が必要となってくると考えられる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Molecular floating-gate single-electron tranisitor2017

    • Author(s)
      Makoto Yamamoto, Yasuo Azuma, Masanori Sakamoto, Toshiharu Teranishi, Hisao Ishii, Yutaka Majima, Yutaka Noguchi
    • Journal Title

      Sci. Rep.

      Volume: 7 Pages: 1589

    • DOI

      10.1038/s41598-017-01578-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非対称Niナノギャップ電極中の金ナノ粒子における磁場中での電気伝導特性2018

    • Author(s)
      東 康男、坂本 雅典、寺西 利治、真島 豊
    • Organizer
      第65回 応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] Electrical characteristics in Ni nanogap electrodes with asymmetric width under application of magnetic field2017

    • Author(s)
      Yasuo Azuma, Yutaka Majima
    • Organizer
      International Conference on Materials and Systems for Sustainability 2017 (ICMass2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Rhombic Coulomb diamonds in a single-electron transistor based on an Au nanoparticle chemically anchored at both ends2017

    • Author(s)
      Yasuo Azuma, Yuto Onuma, Masanori Sakamoto, Toshiharu Teranishi, Yutaka Majima
    • Organizer
      The Tenth International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics (STAC-10)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Displacement current measurement in all-printed organic thin-film transistors2017

    • Author(s)
      Yasuo Azuma, Shinini Nishi, Yasuyoshi Mishima, Toshihide Kamata, Yutaka Majima
    • Organizer
      9th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE9)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 非対称Niナノギャップ電極構造における磁場中での電気伝導特性2017

    • Author(s)
      東 康男、真島 豊
    • Organizer
      第78回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi