• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

磁場中その場光電子分光の開発

Research Project

Project/Area Number 15K17496
Research InstitutionJapan Synchrotron Radiation Research Institute

Principal Investigator

保井 晃  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 研究員 (40455291)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2017-03-31
Keywords光電子分光 / 磁性材料 / 磁気物性 / 放射光
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、磁性体の電子・磁気状態の詳細な解析を可能とする磁場印加中試料に対するその場光電子分光測定技術の開発を行うことを目的としている。今年度は、そのフィージビリティスタディとして巨大な磁化を有する着磁済みネオジム磁石の光電子分光測定技術の開発を行った。ネオジム磁石のようなバルク強磁性体からは強い漏洩磁界が発せられるため、それにより光電子の飛行軌道が曲げられることが懸念される。磁気回路に磁石試料を埋め込み、漏洩磁界を磁気回路中に閉じ込めることにより、容易磁化軸方向で0.3 Tの表面磁束密度を有するネオジム焼結磁石のHAXPES測定が可能となった。さらに、Fe 2p内殻スペクトルの円偏光依存性測定を行い、明瞭な磁気円二色性の観測に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は当初の予定通り、着磁済みバルク強磁性体の光電子分光測定技術の開発を行い、これに成功した。これは、本研究の目的である磁場印加中その場測定技術開発の指針を与える。

Strategy for Future Research Activity

本研究の目的である磁場印加中その場光電子分光測定技術を実現させる。そのために、磁場印加用電磁石と磁気回路を備えた試料ホルダーを作製する。光電子の飛行軌道に影響を与えないよう、電磁石、および、試料と磁気回路間の境界部からの漏洩磁場の遮蔽を強固にする必要があるが、今年度で得られた知見をもとに開発を進める。もし、電磁石からの漏洩磁場の遮蔽が難しいなど、電磁石を用いた磁場印加測定が困難であれば、永久磁石を用いた磁場印加を試みる。開発したシステムを用いて磁性多層膜の磁場印加中その場HAXPES測定を行う。

Causes of Carryover

今年度実施した着磁済みネオジム磁石の光電子分光測定技術開発において、実験後の解析の際に論文執筆のためには追加実験が必要であることが判明した。そのため、論文執筆後の発表を予定していた学会発表を取りやめた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

予定していた発表を行うための学会費用に充てる。一方で、現在製作している電磁石と磁気回路を備えた試料ホルダーを用いた磁場印加実験において、漏洩磁場の遮蔽が難しいなどの問題が生じる可能性がある。その際には、試料ホルダー形状を検討するために、複数の試作品を製作し、最適な形状を検討することを考えており、その製作費に充てることも考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 深さ分解MCD-HAXPESによるネオジム磁石の破断面に露出した一結晶粒磁化分布解析2016

    • Author(s)
      保井晃、池永英司、小谷佳範、辻成希、上野若菜、中村哲也
    • Organizer
      第11回 放射光表面科学研究部会 顕微ナノ材料科学研究会合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      大型放射光施設SPring-8 (兵庫県佐用郡)
    • Year and Date
      2016-03-14 – 2016-03-15
  • [Presentation] 着磁済みネオジム磁石における硬X線光電子分光スペクトルの深さ分解磁気円二色性測定2016

    • Author(s)
      保井晃、池永英司、小谷佳範、辻成希、上野若菜、中村哲也
    • Organizer
      第29回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京大学柏の葉キャンパス駅前サテライト (千葉県柏市)
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-11
  • [Presentation] 磁場印加条件下での硬X線光電子MCD測定技術の開発2015

    • Author(s)
      保井晃、池永英司、小谷佳範、辻成希、上野若菜、中村哲也
    • Organizer
      SPring-8シンポジウム2015
    • Place of Presentation
      九州大学 伊都キャンパス カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所/I2CNER(アイスナー) (福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2015-09-13 – 2015-09-14
  • [Remarks] 研究者情報

    • URL

      http://rud.spring8.or.jp/member/0011347.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi