• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Search for new physics in MeV scale at neutrino oscillation experiments

Research Project

Project/Area Number 15K17654
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

下村 崇  宮崎大学, 教育学部, 准教授 (00447278)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords軽いゲージ粒子 / 暗黒物質 / ニュートリノの質量 / Belle-II実験 / ミュー粒子の異常磁気能率
Outline of Annual Research Achievements

研究期間全体を通じて研究で軽いゲージ粒子の存在を実験で検証するための理論的研究を行い、実際に検証し得るパラメーター領域を明らかにした。これにより今後の実験結果から軽いゲージ粒子の検証を具体的に行えるようにした。ゲージ粒子はゲージ対称性に付随して現れるものであり、本研究ではLμ-Lτ対称性とB-L対称性を持つ二つの模型について具体的な解析を行った。

Lμ-Lτ対称性に付随する軽いゲージ粒子についてはツリーではレプトンにと結合している事に着目し、電子-陽電子衝突実験であるBelle-II実験での検証可能性を明らかにする研究を行った。解析においては、考えている模型の背後にあるより基本的な模型の違いを考慮し、ゲージ粒子間の力学混合がツリーで存在する場合とループで生成される場合の二つの模型に分け解析を行った。解析では、まず現在までの実験から許容されているパラメーター領域を明らかにした。それによりミュー粒子の異常磁気能率の理論値と実験値のズレを説明し得るパラメーターが許容領域内に存在する事を明らかにした。その結果をもとにBelle-II実験で1光子生成事象を測定する事により、異常磁気能率のズレを説明し得るパラメーター領域を含む広いパラメーター領域で軽いゲージ粒子の存在を検証し得る事を明らかにした。これにより、将来の実験結果を用いて新粒子の検証を行えるようにした。

B-L対称性に関しては軽いゲージ粒子が暗黒物質及びニュートリノの質量生成機構と関連する模型の構築を行った。これにより軽いゲージ粒子が他の素粒子物理学の問題と繋がり得る事を示した。またゲージ粒子の質量からの帰結として、暗黒物質の散乱断面積に対する制限を明らかにした。これにより、将来実験でこの模型が検証可能である事を示した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Int'l Joint Research] Korea Inst. Advanced Study(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Korea Inst. Advanced Study
  • [Journal Article] Atomki anomaly and dark matter in a radiative seesaw model with gauged B-L symmetry2017

    • Author(s)
      Seto Osamu、Shimomura Takashi
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 95 Pages: 1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.95.095032

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relaxion window2017

    • Author(s)
      Kobayashi Tatsuo、Seto Osamu、Shimomura Takashi、Urakawa Yuko
    • Journal Title

      Modern Physics Letters A

      Volume: 32 Pages: 1750142~1750142

    • DOI

      10.1142/S0217732317501425

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A solution to lithium problem by long-lived stau2017

    • Author(s)
      Sato Joe、Shimomura Takashi、Yamanaka Masato
    • Journal Title

      International Journal of Modern Physics E

      Volume: 26 Pages: 1741005~1741005

    • DOI

      10.1142/S0218301317410051

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Search for Lmu-Ltau gauge boson at Belle-II2017

    • Author(s)
      Takashi Shimomura
    • Organizer
      New Higgs Working Group, 20th regular meeting
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Atomki anomaly and dark matter in a radiative seesaw model with gauged B-L symmetry2017

    • Author(s)
      下村崇
    • Organizer
      日本物理学会2017年秋季大会
  • [Presentation] Search for Lmu-Ltau gauge boson at Belle II2017

    • Author(s)
      Takashi Shimomura
    • Organizer
      Flavor physics workshop 2017
  • [Presentation] Atomki anomaly and dark matter in a radiative seesaw model with gauged B-L symmetry2017

    • Author(s)
      Takashi Shimomura
    • Organizer
      研究会「地上実験で検証可能な新物理」

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi