• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

電荷秩序系分子性導体の局在した電荷がもたらす非線形・巨大電場応答のプロセス解明

Research Project

Project/Area Number 15K17688
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

伊藤 桂介  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (10733256)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords赤外分光 / 分子性導体 / 金属-絶縁体転移
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度までに構築した近赤外~可視・紫外領域における低温顕微分光系を利用して、電荷秩序を示す有機伝導体θ系BEDT-TTF塩の分光測定を行った。まず分光測定に先駆けて、θ-(BEDT-TTF)2TlZn(SCN)4(以下θ-TlZn塩)における電子状態のスローダイナミクスを四端子抵抗測定および抵抗ノイズ測定により調べた。これは、近年見出された電荷秩序のガラス的な転移ダイナミクスを考慮したもので、分光測定に向けて基底状態の理解を進めるためのものである。これによって、θ-TlZnの電荷秩序がガラス的な時間的・空間的不均一を示すことを見出し、さらにその時間ダイナミクスの温度依存性を詳細に知ることができた。この知見をもとに、冷却速度を精密にコントロールしたうえでの赤外分光測定を行った。その結果、θ-TlZnの電荷秩序転移に伴って中赤外-遠赤外のスペクトルが劇的に変化することを見出した。すなわち、相転移に伴い電荷ギャップが開くとともに、電荷秩序による電荷分離を反映する振動モードの分裂・成長が観測された。ガラス的な、空間的・時間的に不均一な電荷秩序であっても、このようなスペクトル変化(中赤外電子遷移の変化)が生じることは大変興味深い現象であり、本物質に留まらず、強相関電子系物質におけるのガラス的振る舞いを理解するうえで重要な手がかりであると考えられる。また、他のθ系物質についても分光測定を行い、ガラス的転移に伴うスペクトルの変化を捉えることに成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初計画通り、電荷秩序系物質における空間分解測定を行うことに成功し、また時間ダイナミクスについても実験に取り掛かることができた。加えて、昨年度に構築した光学系が微小試料に対しても有効に機能することを立証でき、装置開発の面でも順調な進展が得られた。

Strategy for Future Research Activity

今年度得た時間・空間ダイナミクスが、外場の影響でどのような変化を示すかを観測する。構築した近赤外~可視・紫外領域における低温顕微分光系に、四端子抵抗測定装置とファンクションジェネレータを導入し、定常電場やパルス電場のもとで電荷が示すダイナミクスを、光学スペクトルの変化として捉えることを目標とする。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] 電荷ガラス形成物質θm -(BEDT-TTF)2TlZn(SCN)4における幾何学的フラストレーションがもたらすエネルギーランドスケープ2017

    • Author(s)
      佐々木智, 橋本顕一郎, 小林亮太, 伊藤桂介, 井口敏, 上田顕, 森初果, 小林賢介, 熊井玲児, 村上洋一, 佐々木孝彦
    • Organizer
      日本物理学会 第72回年次大会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2017-03-18 – 2017-03-18
  • [Presentation] κ-H3(Cat-EDT-TTF)2におけるプロトン揺らぎがもたらすπ電子サーモクロミズムII2016

    • Author(s)
      伊藤桂介, 橋本顕一郎, 小林亮太, 上田顕, 森初果, 井口 敏, 佐々木孝彦
    • Organizer
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-13
  • [Presentation] Improvement of Out-of-plane Charge Transport in AcidTreated Highly Conductive PEDOT/PSS films2016

    • Author(s)
      K. Itoh, H. Honma, N. Asano, Y. Kato, H. Masunaga, A. Fujiwara, T. Sasaki
    • Organizer
      The International Conference on Science and Technology of Synthetic Metals in 2016
    • Place of Presentation
      Guangzhou, China
    • Year and Date
      2016-06-29 – 2016-06-29
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi