• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Research-status Report

テンソルネットワーク法によるフラストレート量子スピン系の新奇秩序探索

Research Project

Project/Area Number 15K17701
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

大久保 毅  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任講師 (00514051)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywordsテンソルネットワーク / フラストレーション / 磁性体 / 相転移 / スピン軌道相互作用 / キタエフ模型
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに行っていた、スピン軌道相互作用の強いハニカム格子物質Na2IrO3に対する第一原理ハミルトニアンの、テンソルネットワーク変分法による基底状態計算を発展させ、同種のハニカム格子物質α-RuCl3の有効模型の基底状態計算を行った。この有効模型は、相互作用する方向に応じて、Sx, Sy, または Sz成分がイジング的に相互作用するキタエフ相互作用に加えて、ガンマ相互作用と呼ばれる、キタエフ相互作用とは異なる成分の非対角相互作用 (例えば、SzSzのキタエフ相互作用に対しては、SxSy+SySxの非対角相互作用)を持ち、キタエフ・ガンマ模型と呼ばれている。full update法とsimple update法を併用して、無限系の波動関数を虚時間発展法により最適化した結果、これまでに厳密対角化法(ED)や密度行列繰り込み群法(DMRG)で予想されていたよりも、スピン液体が安定化する領域が狭く、広い領域で磁気秩序状態が最低エネルギー状態となることを明らかにした。ED及び、DMRGでは、Sz、Sy、Szに関する異方性がハミルトニアンに明示的に(ED)、又は、擬一次元形状を通じて間接的に(DMRG)含まれており、この点が、等方的な二次元系を取り扱った本研究との結果の差異の一つの原因だと考えられる。
また、最近合成された有機磁性体の有効模型として、強磁性相互作用と反強磁性が共存することでフラストレーションが存在する S=1/2正方格子fully-frustratedハイゼンベルグ模型の磁化過程をテンソルネットワーク変分法で解析した。実験で飽和磁化の1/2あたりに観測されていた磁化曲線のうねりが、有効模型の磁化曲線でも観測され、さらに、その近傍で、スピン揺らぎが非常に強くなっていることも明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初計画していたカゴメ格子ハイゼンベルグ模型、ハニカム格子キタエフ模型に関連した研究が順調に進んだことに加えて、実験グループとの共同研究により、新しいフラストレート磁性体にテンソルネットワーク法を適用し、物性解明につなげることができた。また、研究会での議論を通じて、海外のテンソルネットワーク法の研究者との共同研究も進み、今後の研究の広がりも期待出来る。

Strategy for Future Research Activity

これまでの研究により、フラストレート磁性体の基底状態を計算する手法として、テンソルネットワーク変分法の有効性が確認され、また、計算コードの整備も進んできた。今後は、実験グループとの共同研究を広げ、種々のフラストレート磁性体の物性解明にテンソルネットワーク法を適用していきたい。また、本研究課題の終了に向けて、これまでの研究成果の国内・国際会議での発表を行い、併せて論文としての公表も進めていきたい。

Causes of Carryover

参加した国内・国外の研究会で招待講演になり参加費・旅費のサポートなどが得られて、旅費を節約することができたため、次年度使用額が生じた。この分は、次年度に国内・国外の研究会に積極的に参加し、研究成果を発表する形で、使用する計画である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] National Taiwan University/National Chung-Hsing University(Taiwan)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      National Taiwan University/National Chung-Hsing University
  • [Journal Article] Magnetic state selected by magnetic dipole interaction in the kagome antiferromagnet NaBa2Mn3F112018

    • Author(s)
      Hayashida Shohei、Ishikawa Hajime、Okamoto Yoshihiko、Okubo Tsuyoshi、Hiroi Zenji、Avdeev Maxim、Manuel Pascal、Hagihala Masato、Soda Minoru、Masuda Takatsugu
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 97 Pages: 054411-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.97.054411

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Ground-state properties of Na2IrO3 determined from an ab initio Hamiltonian and its extensions containing Kitaev and extended Heisenberg interactions2017

    • Author(s)
      Okubo Tsuyoshi、Shinjo Kazuya、Yamaji Youhei、Kawashima Naoki、Sota Shigetoshi、Tohyama Takami、Imada Masatoshi
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 054434-1-13

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.054434

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Quantum phase transitions driven by rhombic-type single-ion anisotropy in the S=1 Haldane chain2017

    • Author(s)
      Tzeng Yu-Chin、Onishi Hiroaki、Okubo Tsuyoshi、Kao Ying-Jer
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 96 Pages: 060404-1-7

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.96.060404

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] テンソルネットワーク法による非対角相互作用のあるハニカム格子キタエフ模型の基底状態計算2018

    • Author(s)
      大久保毅、金子隆威、山地洋平、川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Kitaev模型の基底状態を記述するテンソルネットワーク手法の再考2018

    • Author(s)
      金子隆威、大久保毅、山地洋平、川島直輝
    • Organizer
      日本物理学会第73回年次大会
  • [Presentation] Tensor network study on Kitaev materials2017

    • Author(s)
      Tsuyoshi Okubo
    • Organizer
      Novel Quantum States in Condensed Matter 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Multiple-q States and Skyrmion Lattice in Frustrated Spin Systems2017

    • Author(s)
      Tsuyoshi Okubo
    • Organizer
      Skyrmionics: Materials, Phenomena and Applications
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] テンソルネットワーク法によるキタエフスピン物質の研究2017

    • Author(s)
      大久保毅、川島直輝
    • Organizer
      第二回量子スピン液体研究の新展開
  • [Presentation] テンソルネットワーク法の量子スピン液体への適用2017

    • Author(s)
      大久保毅、川島直輝
    • Organizer
      ポスト「京」コンピュータ萌芽的課題1サブ課題D「量子力学と情報」研究会
  • [Presentation] テンソルネットワーク法によるキタエフスピン液体の探求2017

    • Author(s)
      大久保毅、川島直輝
    • Organizer
      第2回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))研究会
  • [Presentation] MPI並列テンソルネットワーク法の開発と2次元量子スピン模型への適用2017

    • Author(s)
      大久保毅、川島直輝
    • Organizer
      第3回CDMSI(ポスト「京」重点課題(7))シンポジウム ~次世代の産業を支える新機能デバイス・高性能材料の創成~
  • [Presentation] テンソルネットワーク法によるカゴメ格子量子スピン模型の磁化過程計算2017

    • Author(s)
      大久保毅、川島直輝
    • Organizer
      物性研究所スパコン共同利用・CCMS合同研究会「計算物質科学の今と未来」

URL: 

Published: 2018-12-17   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi