• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

磁気空間対称性が保護する軌道秩序相の隠れた電子状態特性の理論研究

Research Project

Project/Area Number 15K17713
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

鈴木 通人  国立研究開発法人理化学研究所, 創発物性科学研究センター, 研究員 (10596547)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2019-03-31
Keywords反強磁性 / 異常ホール効果 / トポロジー / 第一原理計算
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は反強磁性秩序相の対称性と電子構造トポロジーの研究に関して、反強磁性秩序下で発現する異常ホール効果の研究に取り組み、国内外の研究会・国際会議で研究発表に加え、得られた成果をまとめた論文を執筆した。論文はPhysical Review B(M.-T. Suzuki, T. Koretsune, M. Ochi, and R. Arita, Phys. Rev. B 95, 094406 (2017))に出版され、査読者と編集者から高い評価を受けた論文としてEditors' Suggestionに選定されている。本研究の成果として(1)異常ホール効果を発現する電子構造のトポロジーが持つ性質を明らかにし、異常ホール効果が発現する条件を明らかにした。(2)一般の多くの反強磁性体にも、強磁性体の磁化と同じように、磁気構造を特徴づける巨視的な量(クラスター多極子)が存在することを示した。(3)異常ホール効果を誘起する反強磁性構造が、強磁性体の磁化と同じ対称性を持つ、クラスター八極子という量で特徴づけられることを明らかにした。(4)第一原理計算によって強磁性体と反強磁性体の異常ホール伝導度を計算し、クラスター多極子を用いることで強磁性体と反強磁性体の異常ホール効果が統一的に理解できることを示した。
また、アイオワ州立大学の角度分解高電子分光実験グループとの共同研究により、MoTe2のトポロジーで保護される電子構造の縮退点(ワイル点)に関する研究を実施し、第一原理計算により、フェルミ面が点接触して形成されるType II型のワイル点の存在を示すことに成功している。本論文は初のType II型ワイル点の例として研究成果が高く評価され、研究論文がNature Materials誌に出版されている(Nat. Mater. 15, 1155 (2016))。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

反強磁性体においても強磁性体の磁化に類する巨視的な秩序パラメータが存在することを示し、一般の磁気秩序に伴う磁気対称性の破れを測る量としてクラスター多極子モーメントという秩序パラメータセットを考案し、さらに、反強磁性秩序化の異常ホール効果の発現機構をクラスター多極子の枠組みで説明することに成功している。これらの研究成果はすでに国内外の多くの研究会・国際会議で発表され、既に研究論文の出版も終えている。本研究成果は本研究計画の中心的な課題である群論手法に基づく磁気空間対称性に由来した物性の理解という目標達成に大きく貢献するものであり、研究は順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

考案したクラスター多極子理論は一般の磁気秩序に伴う巨視的な対称性の破れを測る秩序パラメータであるため、磁気対称性の破れに伴って発現する様々な物理現象との相関が期待される。今後、クラスター多極子理論を適用した応用研究として、電気磁気効果やスピンホール効果の発現メカニズム解明に向けた研究に取り組み、クラスター多極子と非対角応答現象に関する、より包括的な知見の獲得を目指す。

Causes of Carryover

使用計画による使用額と実際の購入額の差額による。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度における研究資料の購入に使用する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Iowa State University/The Ohio State University/University of Tennessee(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Iowa State University/The Ohio State University/University of Tennessee
    • # of Other Institutions
      3
  • [Journal Article] Cluster multipole theory for anomalous Hall effect in antiferromagnets2017

    • Author(s)
      M.-T. Suzuki, T. Koretsune, M. Ochi, R. Arita
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 95 Pages: 094406/1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.95.094406

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Spectroscopic evidence for type II Weyl semimetal state in MoTe22016

    • Author(s)
      Lunan Huang, Timothy M. McCormick, Masayuki Ochi, Zhiying Zhao, Michi-To Suzuki, Ryotaro Arita, Yun Wu, Daixiang Mou, Huibo Cao, Jiaqiang Yan, Nandini Trivedi, Adam Kaminski
    • Journal Title

      Nature Materials

      Volume: 15 Pages: 1155-1160

    • DOI

      10.1038/nmat4685

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Cluster multipole theory for anomalous Hall effect in antiferromagnets2017

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      CEMS-QPEC Symposium on Emergent Quantum Materials
    • Place of Presentation
      東京大学伊藤謝恩ホール(東京都本郷)
    • Year and Date
      2017-01-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] クラスター多極子理論による反強磁性体の巨大非対角応答の物質設計2017

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      ナノテクイニシャティブ研究会「マテリアルズ・インフォマティクス・ネットワーク」
    • Place of Presentation
      メープル有馬(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2017-01-10
    • Invited
  • [Presentation] 反強磁性体の巨視的秩序パラメータと異常ホール効果の研究2016

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      第6回「強相関電子系理論の最前線」研究会
    • Place of Presentation
      勝浦観光ホテル(和歌山県那須勝浦町)
    • Year and Date
      2016-12-21
    • Invited
  • [Presentation] Cluster multipole theory for anomalous Hall effect in antiferromagnets2016

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      第2回「トポロジーが紡ぐ物質科学のフロンティア」領域研究会
    • Place of Presentation
      東北大学片平さくらホール(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-12-16
  • [Presentation] Theoretical investigation of anomalous Hall effect in antiferromagnets2016

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      Joint 13th Asia Pacific Physics Conference and 22nd Australian Institute of Physics Congress (APPC-AIP)
    • Place of Presentation
      Brisbane Convention and Exhibition Centre (オーストラリア)
    • Year and Date
      2016-12-07
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 反強磁性体の巨視的秩序パラメータと異常ホール効果の研究2016

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      第16回 琉球大学物性研究会
    • Place of Presentation
      琉球大学(沖縄県那覇市)
    • Year and Date
      2016-11-26
    • Invited
  • [Presentation] Cluster-multipole-driven Anomalous Hall Effect in antiferromagnets2016

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      International workshop on nano-spin conversion science & quantum spin dynamics (NSCS-QSD)
    • Place of Presentation
      東京大学武田先端知ビル(東京都本郷)
    • Year and Date
      2016-10-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 反強磁性相の電子構造トポロジーと異常ホール効果2016

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      日本物理学会2016年秋季大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-14
  • [Presentation] 拡張多極子による電気的・磁気的秩序の表現について2016

    • Author(s)
      鈴木通人
    • Organizer
      J-Physics 多極子伝導系の物理:理論討論会,
    • Place of Presentation
      明治大学駿河台キャンパス(東京都神田)
    • Year and Date
      2016-06-04
    • Invited
  • [Remarks]

    • URL

      http://micsu138.web.fc2.com/Achievement.html

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi