• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

最下部マントルの3次元詳細構造推定およびそのダイナミクスの研究

Research Project

Project/Area Number 15K17744
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

河合 研志  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (20432007)

Project Period (FY) 2015-04-01 – 2018-03-31
Keywords波形インバージョン / 最下部マントル / スラブ / 上昇流
Outline of Annual Research Achievements

マントルの最下部数100kmの領域(D”領域)はマントル対流の熱境界領域と考えられており、構成物質のソリダスと地温勾配が近接していることから、化学分化が起こり温度や化学組成の3次元不均質が存在すると予想されていた。特に沈み込み帯下のD”領域では、沈みこんだスラブと周囲のマントル物質が相互作用して、温度や物質の流動に擾乱を生じる可能性があるため、この領域の地震波速度構造を推定することは地球内部のダイナミクスを探る上で重要な手がかりとなる。
本研究では、代表的な沈み込み領域である北太平洋下のマントル最下部400 kmの構造を推定対象として詳細な構造推定を行った。地震波のtransverse成分のうち、S・ScS及びその間に到達するフェーズを含むデータに、局所的3次元構造推定のための波形インバージョン法(Kawai et al. 2014, GJI)を適用して、北太平洋下のマントル最下部400 kmの3次元S波速度構造を推定した。
その結果、(A) 核-マントル境界(CMB)から約200 km上の領域には水平方向に広がる高速度領域、(B) CMB直上には鉛直方向に50~100 kmの強い低速度領域、さらに(C) 低速度領域(B)から少なくとも鉛直方向に400 km続く低速度構造が推定した。速度異常が温度異常のみに起因すると仮定すると、高速度(A)及び低速度(B)領域はそれぞれ沈み込んだスラブ及び、スラブのブランケット効果によってその下で発達した熱境界層領域と考えられます。そして、鉛直方向に連なる低速度構造(C)を、上昇「受動的プルーム」がスラブの沈み込みによってに発生したものと解釈した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね研究は順調に進んでいるが、平成28年8月、震源パラメータが3次元S波速度構造モデル推定に与える影響を実際に構造推定に用いたデータセットよりも小さなデータセットで見積もった結果、当初の予想に反し、得られるモデルはあまり影響がないが、理論波形と観測波形の残差が大幅に改善することがわかった。研究遂行上、実際に構造推定に用いるデータセットを用いて、震源パラメータが与える影響を見積もることが不可欠であることから、追加計算をする必要が生じた。

Strategy for Future Research Activity

今後は局所的な構造推定に用いる周波数帯に適した震源パラメータを用いて3次元S波速度構造モデル推定を行う。震源と構造の影響を最大限分離して推定可能であるため、大幅な解像度の改善が見込まれる。
また、本研究で開発した手法をマントル遷移層や最外核といった地球内部の他の地域に適用することにより、地球内部構造および地球内部ダイナミクスの理解が進むと考えられる。

Causes of Carryover

平成28年8月、震源パラメータが3次元S波速度構造モデル推定に与える影響を実際に構造推定に用いたデータセットよりも小さなデータセットで見積もった結果、当初の予想に反し、得られるモデルはあまり影響がないが、理論波形と観測波形の残差が大幅に改善することがわかった(山谷ら、地震学会、2016)。研究遂行上、実際に構造推定に用いるデータセットを用いて、震源パラメータが与える影響を見積もることが不可欠であることから、追加計算をする必要が生じ研究に遅れが生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データの蓄積のためのストレージの購入、大型計算機の使用量、学会発表のための旅費、および論文出版の印刷費に用いる。

  • Research Products

    (21 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Int'l Joint Research] マヒドン大学(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      マヒドン大学
  • [Int'l Joint Research] Academia Sinica(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      Academia Sinica
  • [Journal Article] Waveform inversion for D” shear velocity structure of D” beneath the Northern Pacific: Possible evidence for a remnant slab and a ‘passive plume’2016

    • Author(s)
      Suzuki, Y., K. Kawai, K. Konishi, A.F.E. Borgeaud, R.J. Geller
    • Journal Title

      Earth, Planets and Space

      Volume: 68 Pages: 198

    • DOI

      10.1186/s40623-016-0576-0

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Finite frequency effects on apparent S-wave splitting in the D” layer: comparison between ray theory and full-wave synthetics2016

    • Author(s)
      Borgeaud, A.F.E., K. Konishi, K. Kawai, R.J. Geller
    • Journal Title

      Geophysical Journal International

      Volume: 207 Pages: 12-28

    • DOI

      10.1093/gji/ggw254

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Estimate of subduction rate of island arcs to the deep mantle2016

    • Author(s)
      Ichikawa, H., S. Yamamoto, K. Kawai, M. Kameyama
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Solid Earth

      Volume: 121 Pages: 5447-5460

    • DOI

      doi:10.1002/2016JB013119,

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 地震波形水平2成分を用いた北部太平洋D”領域の3次元S波構造推定2016

    • Author(s)
      鈴木裕輝、河合研志、ゲラー ロバート、小西健介
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-07
  • [Presentation] リザダイト・タルクの摩擦に関する理論的研究2016

    • Author(s)
      河合研志、佐久間博
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-07
  • [Presentation] 震源の4次元可視化ツール開発 ~熊本地震の理解を深める教育教材として~2016

    • Author(s)
      庄司真史、小林佑介、河合研志
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-07
  • [Presentation] 深発地震の震源パラメータの再決定と波形インバー ジョンで推定した3次元内部構造への影響の見積もり2016

    • Author(s)
      山谷里奈、Anseleme Borgeaud, 河合研志、Robert Geller、小西健介
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-07
  • [Presentation] Finite frequency effects on apparent S-wave splitting in the lowermost mantle2016

    • Author(s)
      Anseleme Borgeaud, Kenji Kawai, Robert Geller, Kensuke Konishi
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-07
  • [Presentation] Current status of pilot stations of Thai Seismic Array (TSAR) and preliminary receiver function analysis2016

    • Author(s)
      S. Noisagool, S. Tanaka, H. Kawakatsu, W. Siripunvaraporn, S. Boonchaisuku, Y. Ishihara, T. Kim, K. Kawai, N. Takeuchi, and K. Miyakawa
    • Organizer
      日本地震学会秋季大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2016-10-05 – 2016-10-07
  • [Presentation] 雲母・粘土鉱物(001)面間の摩擦2016

    • Author(s)
      佐久間博、河合研志、片山郁夫
    • Organizer
      鉱物科学会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県金沢市)
    • Year and Date
      2016-09-23 – 2016-09-25
  • [Presentation] Frictional Characteristics of Mica and Swelling Clay Minerals : Effects of the Orientation,2016

    • Author(s)
      Hiroshi Sakuma, Kenji Kawai, Ikuo Katayama
    • Organizer
      International Symposium Crustal Dynamics 2016
    • Place of Presentation
      Takayama City Cultural Hall, Takayama, Gifu
    • Year and Date
      2016-07-19 – 2016-07-22
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 水飴を用いたマントルプルームのアナログ実験2016

    • Author(s)
      河合研志、熊谷一郎
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] Full-waveform inversion for localized 3-D S-velocity structure in D” beneath the Caribbean using USArray data2016

    • Author(s)
      Anseleme Borgeaud, Kensuke Konishi, Kenji Kawai, Robert Geller
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Waveform inversion for 3-D shear wave velocity structure within D” beneath the Northern Pacific and Alaska2016

    • Author(s)
      Yuki Suzuki, Kenji Kawai, Robert J. Geller, Kensuke Konishi
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Thai Seismic Array (TSAR) Project2016

    • Author(s)
      Satoru Tanaka, Weerachai Siripunvarporn, Yasushi Ishihara, Songkhun Boonchaisuk, Sutthipong Noisagool, Kenji Kawai, Taewoon Kim, Koji Miyakawa, Nozomu Takeuchi, Hitoshi Kawakatsu
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Estimate of subduction rate of island arcs to the deep mantle2016

    • Author(s)
      Hiroki Ichikawa, Shinji Yamamoto, Kenji Kawai, Masanori Kameyama
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 鉄と鉄-炭素合金の高温高圧弾性特性2016

    • Author(s)
      土屋 卓久、桑山 靖弘、石井 水晶、河合 研志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Presentation] 白雲母劈開面の摩擦特性と摩擦メカニズムの考察2016

    • Author(s)
      佐久間博、河合研志、片山郁夫、末原茂、田村堅志
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合大会
    • Place of Presentation
      幕張メッセ(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2016-05-22 – 2016-05-26
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 震源情報可視化システム及び震源情報可視化方法2016

    • Inventor(s)
      河合研志、庄司真史、小林佑介
    • Industrial Property Rights Holder
      河合研志、庄司真史、小林佑介
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      SKAF-1444
    • Filing Date
      2016-09-26

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-22  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi